- ドンキホーテでペイペイ(PayPay)などバーコード決済は使えないのはなぜ
- ドン・キホーテの独自の電子マネー「majica」とマジカドンペンカードがお得
- ドンキホーテでお得なクレジットカード支払いは
ドンキホーテではPayPay(ペイペイ)などの一般的な電子マネーは使えません。
では、どのような支払い方法がお得なのでしょう
ドンキホーテの独自の電子マネー「majica」と独自のクレジットカード「マジカドンペンカード」なども含めてドン・キホーテのお得な支払い方法を徹底調査してみました。
激安のドンキを使い倒すため支払い方法も要チェックです!
ドンキホーテでペイペイ(PayPay)使えないのはなぜ?
ドンキホーテではペイペイが使えないのは なぜ?
ドンキホーテでは現在ペイペイ(PayPay)は支払いに利用できません。
また、同様にスマホ決済も利用できません。
(2022年10月現在)
「えっ?ドンキでペイペイ(PayPay)が使えないの?」と
ちょっと不便に感じる方も多いと思います。
ドンキホーテでペイペイ(PayPay)使えないのはなぜでしょうか?
しかし、現在のペイペイ(PayPay)は還元率が0.5%に下がったので還元率から考えるとそれほどお得な支払い方法ではないかもしれません。また後に紹介しますがドンキではペイペイ(PayPay)よりはるかに還元率の高い独自の電子マネーmajicaがあるのでペイペイ(PayPay)よりもこちらを普及させたかったのではないでしょうか?
ドンキホーテのスマホ決済(QRコード決済)の状況
ちなみにドンキはPayPayだけでなく全てのスマホ決済(QRコード決済)が使えません。
ドンキのスマホ決済(QRコード決済)の状況
スマホ決済(QRコード決済) | 使える・使えない | 備考 |
PayPay | ☓ | |
LINE Pay | ☓ | |
d払い | ☓ | |
WeChat Pay | ☓ | |
au PAY | ☓ | |
ALIPAY | ☓ | |
メルペイ | ☓ | |
J-Coin Pay | ☓ | |
ゆうちょPay | ☓ | |
クオカードPay | ☓ | |
楽天ペイ | ☓ | |
K PLUS | ☓ | |
pring | ☓ | |
「majica」 | ◯ | ドン・キホーテの独自の電子マネー |
しかし、どうしてもドンキでスマホ決済を利用したい場合には、一つだけ方法があります。
それは、スマホ決済サービスを交通系電子マネーやiDと連携させることです。ドンキホーテでは交通系電子マネーやiDが利用可能な店舗があるため、連携させることにより間接的にスマホ決済が可能になります。
d払いやメルペイはiDとの連携が可能であり、楽天ペイはSuicaと連携することができます。連携後は、iDやSuicaを使ってQRコード決済をすることが可能です。
では、ドンキホーテではどのような支払い方法がお得なのでしょうか?
ドン・キホーテの独自の電子マネー「majica」とは
<「majica」のお得なポイントは>
PayPayなどの電子マネーが使えないドンキホーテですが、ドンキホーテには独自の電子マネーmajicaがあります。
支払いの際にmajicaを利用すると、毎回1%のポイントが貯まります。貯まったポイントは、1ポイント=1円として、次回以降の買い物から利用が可能です。
また、majicaの年間の支払い金額によってポイント還元率が異なります。一般・ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナの5つに分かれており、ランクが上がるごとにポイント還元率も上昇します。
さらに、ポイント還元対象の商品をmajicaで支払って購入した場合、通常のポイントに加えてボーナスポイントがもらえることも、お得なポイントの一つです。
majicaチャージ方法と注意点
majicaアプリへのチャージ方法は、大きく分けて3つあります。
1. お店のレジ
レジで店員にチャージする旨を伝え、majicaのバーコードを提示することでチャージできます。
2. クレジットカード
クレジットチャージ専用ページもしくはmajicaアプリ内からのチャージが可能です。
ただし、クレジットカードからチャージができるのは、「majica donpen card」または「UCSカード」のみなので注意が必要です。
3. 専用チャージ機またはセルフレジ
店内の専用チャージ機またはセルフレジでmajicaのバーコードを読み取り、案内に沿って進めることでチャージをすることができます。
マジカドンペンカードは還元率が超お得
マジカドンペンカードとは、電子マネーmajicaに、クレジットカード機能が備わったカードです。
最も大きなメリットは、ドンキホーテでのポイント還元率の高さです。ドンキホーテでマジカドンペンカードを使って買い物をした場合、200円で3ポイント(1.5%)の還元率となっており、非常にポイントが貯まりやすいカードとなっています。
ただし、1.5%のポイント還元率が適用されるのは、マジカドンペンカードでチャージをしたmajicaで買い物をした場合です。マジカドンペンカードで支払うだけでは上乗せポイントを貯めることができないので注意しましょう。
また、通常のmajicaと同様に、年間の購入額によってランクが5つに分かれており、一般・ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナと、ランクが上がるごとにポイント還元率が上昇します。
majicaカードをすでに利用している場合には、majicaアプリを使ってmajicaのマネー残高やポイントをマジカドンペンカードに引き継ぐことが可能です。
ドンキホーテの支払い方法はクレジットカードがおすすめ
基本的に、ドンキホーテではほとんどのクレジットカードを利用することができます。
ドンキホーテでは、VISA・MasterCard・JCB・ダイナースクラブ・アメックスといった幅広いブランドに対応しています。
しかし、クレジットカードの種類によってポイント還元率が大きく異なるため、どのクレジットカードを選択するかが非常に重要になります。そこで次に、ドンキホーテでお得なクレジットカードについて解説していきます
ドンキホーテでお得なおとくなクレジットカードは
JCBカード W
JCBカードWは、ポイント還元率1.0%と非常にポイントが貯まりやすいクレジットカードです。
さらに、セブンイレブンやスターバックス、Amazonなどのパートナー店で利用すると、還元率がアップするので、ドンキホーテ以外の利用においても大きなメリットがあります。
楽天カード
楽天カードもポイント還元率が1.0%と高く、ダイエーやイオン、セブンイレブンなどで買い物をすると還元率がさらにアップします。
さらに、数千ポイントがもらえる入会キャンペーンを頻繁に行っているため、新規入会時に多くのポイントがもらえることも大きな魅力です。
PayPayカード
PayPayカードも通常還元率が1.0%と還元率の非常に高いカードです。
ヤフーショッピングやLOHACOで買い物をすると還元率が3.0%になるため、それらのサービスを利用する方には非常におすすめです。
H2まとめ 最もお得なドンキの支払い方法
まとめると、ドンキホーテでの支払い方法は、主に以下の5つになります。
現金
・交通系電子マネーやiDとスマホ決済サービスとの連携
d払いやメルペイとiD・楽天ペイとSuicaなどの連携などによりスマホ決済が可能
majica
ポイント還元率1%の電子マネー
マジカドンペンカード
majicaにチャージして利用することで1.5%のポイント還元率
クレジットカード
JCBカード W・楽天カード・PayPayカードなど高還元率のカードがおすすめ
まとめ ドンキでPayPay(ペイペイ)が使えないのはなぜ?
不思議に思っていたのが、なぜドンキでPayPay(ペイペイ)が使えないかでしたが、最もお得なドンキの支払い方法は結論としてmajicaです。
ドンキホーテでの支払いで最もお得なのは、ドンキの独自のマジカドンペンカードからmajicaにチャージして支払いを行う方法です。
なぜなら、ポイント還元率1.5%と、非常に高い還元率でポイントが最も貯まりやすいためです。さらに、年間の利用額に応じてランクアップ制度も適用されるため、ドンキホーテをよく利用する方には非常におすすめの方法です。
なので戦略的にPayPay(ペイペイ)は使えないようにしている可能性があります。
普段からドンキホーテを利用するなら、ぜひお得なマジカドンペンカードを持っておきましょう。