MENU

出産祝い金額タブー!2万円は非常識?やってはいけないNG集

<本サイトは記事内にPRが含まれています>

 

友達や身内の出産、こんなときに悩んでしまうのが出産祝いのご祝儀の金額
1万円では少ないし、2万円くらいがちょぅといいと考える人も多いようですが実は「出産祝いでご祝儀2万円は縁起が悪い」のでタブー視されているって知ってましたか?

こちらの記事では「出産祝いでご祝儀2万円がタブーの理由」また、予算2万円で上手な出産祝いをする方法をご紹介します。

また、出産祝いでNGや縁起が悪いといわれていることをタブー集としてまとめましたので「出産祝いの御祝儀」のときに役にたつと思います。是非チェックしてみてください。

目次

出産祝いの金額タブー:2万円は非常識?

理由:『お祝いの金額で2などの偶数は割れるということでタブーとされている』

昔から、祝い事には奇数が良いとされ、
ご祝儀は1万円や3万円といった金額が一般的。

逆に偶数は「割り切れる数字」という意味を持ち、縁起が悪いとされています。

例えば兄弟や親せきに出産祝いを贈るとき、
「1万円では少ないし、3万円では金額が大きいな」と感じることがあるかもしれません。

「それでは、中間の2万円にしよう」と考えたいところですが、
2万円は偶数金額なので、現金でのお祝いは避けたいところ。

同じ2万円の予算なら、現金1万円と1万円相当の品物にするのが良いでしょう。

それでは後ほど詳しく解説しますね。

出産祝いで避けるべき数字4と9出産祝いだけでなく、祝い事で避けたい数字にも気をつけましょう。

「4」は「死」を、「9」は「苦」を連想させ、縁起が悪いとされています。

4,000円や9万円などのご祝儀は一般的ではありませんが、ご祝儀の予算を決めるときには避けるのが無難です。

お札の枚数やのし袋の表書きの文字数でもNGと認識しましょう。

2万円の予算で上手に出産祝いを贈る方法

1万円では少ない、3万はちょっと「ご祝儀2万円はちょうど良いご祝儀の金額!」と考える人も多いようです。
ここでは、2万円の予算内でどのように質の高い出産祝いを贈ることができるかをご紹介します。

予算の都合上、出産祝いを2万円で用意したい人もいるでしょう。

しかし、先にお話ししたように、2万円という金額はご祝儀にはふさわしくありません。

そこでおすすめしたいのが、「ご祝儀1万円+ギフト1万円」。
この方法なら、偶数の金額を避けつつ、予算どおりの出産祝いを贈ることができますよ。
1万円予算の男の子向けおすすめギフトは以下のとおり。

オムツケーキ
ベビー食器セット
ブランケット&スタイセット

男の子向けには爽やかなブルーやグリーンなどの寒色系ギフトがおすすめ。
デザインも、車や飛行機などの乗り物系や恐竜などが喜ばれるでしょう。

続いて女の子向けおすすめギフトは次のようなものがおすすめです。
ベビー服
ぬいぐるみ
おままごとグッズ

女の子向けは清潔な白をはじめ、さまざまなカラーが人気。
レースやフリルなどの飾りがついたデザインや、ふわふわの触り心地のものがおすすめ。
一人遊びができるようになる将来に向けて、
おままごとなどのごっこ遊びおもちゃも人気です。

出産祝いに関するタブーNG集

出産祝いは、家族や親せきだけではなく、上司や普段お世話になっている方など、失礼があってはいけない贈り相手の場合もありますよね。

出産祝いにはタブーがいくつもあります。
例えば、
・のし袋の水引
・のし袋の表書き
・出産祝いを贈るタイミング
・1人目と2人目のご祝儀の金額
など。

ここでは、いざというときに困らないよう、
知っておきたい出産祝いのタブーについて解説します。

のし袋の水引が「結び切り」「あわじ切り」

ご祝儀を包むのし袋の水引は、贈る目的によって色や種類が決まっており、
出産祝いでは、何度も結べる「蝶結び」が最適。

一方、「結び切り」「あわじ切り」は固く結ばれてほどけにくいことから、
婚礼や弔事など、一度きりで繰り返しを望まないという意味があります。

出産は何度あってもおめでたいことから、
「結び切り」や「あわじ切り」は出産祝いには向いていません。

のし袋の表書きが「御出産祝」など4文字はNG

のし袋の表書きも要注意。

考えがちなのが、「御出産祝」ですが、これはNG。
4文字の言葉は「死」を連想させるので好ましくありません。

出産祝いののし袋は、「御出産御祝」「御祝」とします。

ちなみに、「寿」は結婚祝いのみに使われる表書き。
出産祝いの表書きには使用してはいけません。

出産前に贈るのはNG

出産祝いを贈るタイミングも重要。

出産は一大イベントで、何が起こるか分かりません。

そのため出産祝いは、出産前ではなく、
赤ちゃんが無事に生まれてきてからにしましょう。

具体的には、ママと赤ちゃんが退院する生後1週間から、
お宮参り頃の生後1ヵ月までに贈るのが一般的。

それ以降になる場合は、
ひとことお詫びを添えるようにします。

1人目と2人目の金額が異なるのもNG

贈る相手が1人目か2人目かで金額を変えるのもよくありません。
生まれた順によって、子供に優劣をつけてはならないからです。

ですから、1人目に出産祝いを贈り、2人目以降の子供にも贈る場合は、
1人目と同様の出産祝いを贈るようにします。

ご祝儀の金額はもちろん、
1人目に電話での祝いの一報を入れたのなら2人目も同様に。
1人目のときは手渡しで贈ったのなら、2人目のときも可能な限り直接贈るなどの配慮が必要です。

出産祝いの平均的な金額

出産祝いの金額は、贈る相手の違いによっておおよその相場が決まっています。

具体的な金額の相場は以下のとおり。
息子、娘 3~10万円
兄弟姉妹 1~3万円
親せき、従兄弟、甥、姪 5千~3万円
友人 5千円
上司、先輩 5千~1万円
同僚、後輩 1~5千円
知人 3千円

これらは目安であり、贈る相手との関係性によって金額は変わることもあります。

関係性による金額の変動

贈る相手によって、出産祝いの相場は決まっていますが、
実際は、相手との親しさや関係の距離感によって金額は異なります。

例えば、親から子への祝いの場合、事実上相場金額は存在しません。
親の気持ちによるところが大きいので、決まった金額はないのです。

また、親戚への祝いの場合、5千~3万円ほど。
しかし、自分自身が子供や学生である場合は無理のない金額や、気持ちほどのプレゼントでもかまいません。

地域や文化による違い

一般的な出産祝いの相場とは別に、お住まいの地域によっては暗黙の取り決めがある場合も。
特に、ご近所さんへのご祝儀には注意が必要です。

古い風習や慣例が残る地域では、町内で金額が定められていることも多いもの。

特に取り決めがなければ、隣近所の知人なら3千円ほどが相場ですが、
中には1万円と決まっている地域もあるようです。
勝手な判断をせず、町内の年配者など詳しい方に助言を仰ぐことをおすすめします。

まとめ

今回は、出産祝いで2万円がタブーな理由、予算2万円で上手く出産祝いを贈る方法について解説しました。
記事の内容を以下にまとめます。

  • 出産祝いは、奇数金額を包む。2万円など偶数金額は避ける
    「4」や「9」もタブー
  • のし袋の水引は「蝶結び」を選ぶ
  • 出産後に贈るのがベスト。出産前はNG
  • 予算2万円なら、「ご祝儀1万円+ギフト1万円」がおすすめ

出産祝いには守るべきマナーや避けたいタブーが多くあります。

重要な祝い事なだけに、贈る相手が誰であっても失礼のないようにしたいものです。
そのために、本記事を参考に正しいマナーで出産祝いをお贈りください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次