<本サイトは記事内にPRが含まれています>
デジハラって何?もしかしてこれってデジハラ!?知らない間に受けているかもしれないデジハラとテクハラについての知識を持って対抗!
ハラスメントの種類が激増中ですが
DX化してゆくなかでSNSやデジタルワークの中で起こっているデジハラの実態をアンケート調査してみました。
また、デジタル依存の世の中でデジハラをなくすにはどうしたらいいのかについても
デジハラとは略語の意味と定義は
デジハラとは
デジタルハラスメントの略語で
デジハラの「デジ」は「デジタル(digital」」
ハラスメント(harassment)は「嫌がらせ」「いじめ」という意味です。
つまり、デジハラはパソコンやSNS依存の現在のDXの時代において
仲間ウチでのSNSで起こる嫌がらせや
パソコンのスキルが低いことに対する嫌がらせ・いじめ行為を呼びます。
※必要なITスキルが不足している事に関するハラスメントはテクハラと呼ばれることも
デジハラは職場よりLINEなどのSNSで仲間内でのハラスメントが多いのが特徴です。
デジハラの具体的な内容は
デジハラの具体的な例としては以下のようなものがあります。
職場でのデジハラ
勤務時間外に業務メールが届く(暗に仕事を強要)
パソコンのスキルについて馬鹿にされる
仲間ウチでのSNSでのデジハラ
SNSの友達申請の承認を強要される
SNSで仲間外れにされる
SNSの投稿内容をチェックされる
SNSの投稿に対するコメントを強要される
SNSのコメント欄に悪口を書き込まれる
参考)https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1912/26/news123.html
職場でのデジハラはパワハラに近いものがありますが
SNS上でのデジハラは仲間はずれや個人情報のチェック強要など表に出にくいものが多く深刻性が高まっているという実態があります。
実際に起きたデジハラの実態
では、実際にどのようなデジハラが起こっているのかノマドライフのAnthologyが独自にアンケート調査したものがこちらです。
デジハラ(デジタルハラスメント)のエピソードを教えてください。
Q:誰から受けましたか
Q:どのようなデジハラを受けたましたか
Q:その時の気持ちは?
Q:デジハラを無くすにどうしたらいいいと思いますか
アンケートはあっと言う間に集まりましたのでいかにデジハラが横行しているのかということがわかりました。
デジハラに関するアンケートの声
それでは独自に行なったデジハラの実態についてこちらに掲載致します。
2022年6月調査
会社の上司が業務連絡に個人のLINEに入り込む
上司から業務連絡にLINEを使用するという理由でLINEの連絡先交換、部署のLINEグループにも参加を強要された。その後は勤務時間外に業務連絡がLINEでくるようになる。
返信の催促も頻繁に来るようになり、休日も仕事をしているような感覚で気が休まらなかった。
LINEグループでの発言が気に入らなければ陰口を言われていることもあり、仕事に行くのも億劫になることもあった。
職員内の連絡にLINEを使うと緊急性のないものも連絡しやすくなり、勤務時間外の連絡が増えると思った。なので、緊急性のある業務連絡のみ電話かメールで連絡するようにすると今回の件のようなことはなくなると思う。 20代 女性 主婦
パソコンのスキル不足をネチネチ批判された
先輩社員からパソコンが使えないことを毎日のように批判されデジハラを受けていました。大学で少しは触れるようになっていたのですが周りの社員はパソコンに詳しい人ばかりでレベルが全く違いました。
事務の仕事なのでエクセルとワードが使えればいいかと思っていたのですが中には元SEなどもいたりして毎日のようにネチネチ言われてとても悔しかったです。
デジハラをなくすためにも会社でパソコン教習などをしてほしいと思いました。 30代 女性 会社員
大学教授がブログに自分の悪口書いていると知った
大学教授からブログへの書き込みに悪口のような形でデジハラを受けました。
ブログを書いていることを知り覗いてみると自分も含めてですが、研究室の生徒のことが書いてあり、そうやって思われていたんだと悲しくなりました。デジハラをなくすためには、いつ誰に見られているかわからないということをきちんと理解して行動することが必要と思います。
20代 男性 会社員
上司がSNSに友達申請して監視される
以前働いていた会社の元上司から、急にSNSの友達申請をされ、仕方なく承認するとずっと監視されました。
何気ない写真やストーリをあげると、即座に反応してきて長文で気持ち悪いコメントを送ってきたりするので、気分が悪かったです。
あまり見てほしくない相手には絶対に友達承認をしないことや、嫌だと感じたらすぐにブロックするしかないと思います。
30代 女性 自営業
会社の先輩からインスタのフォローとやりたくないSNSを強要された
会社の先輩から受けたデジハラです。インスタグラムのアカウントをフォローするように強要され、当時私はインスタを作っていなかったのですが(隣で監視されながらやらされました)私が教えてあげる!と言うように設定され、「勘弁してほしいけれども会社の人間関係にヒビが入る…」と思って我慢して作りました。会社に携帯を持ち込むことがないようなルールができれば良いと感じました。
30代 女性 派遣社員
音声配信アプリでセクハラまがいのデジハラを受けキモい
私はとある音声配信アプリで配信をしています。そこでのフォロワーさんの一人からデジハラを受けています。
配信内容は至って普通で、その日の出来事や時事ネタなどで過激な発言などは一切していません。
最初は熱心にコメントをくれる人だな、という印象でしたがだんだんと友達のように馴れ馴れしい感じになり、最近では「一緒に旅行に行きたい」とか「僕が◯◯してあげたい」など恋人のような内容に変わってきました。
正直「気持ち悪い」という気持ちでいっぱいです。
ブロックするのが一番手っ取り早いのですが、急にそんなことをすると個人的なSNSなどまで探されたりしそうで怖いです。
個人的にはこのようなツールやアプリに登録する際は「氏名や住所」などの個人情報の登録が必須で、使えないワード(卑猥な言葉や侮辱する言葉以外にももっと細かく)を運営側が設定するのも予防策となると思います。
もしくは投稿コメントが即時反映ではなく一旦運営側でチェックをかけてから問題ないもののみ配信者が見られるようにして欲しいです。
30代 女性 会社員
休日も上司から仕事のチャットワークが
以前、転職で入社して間もなく、会社の上司から全員チャットグループに入ってもらっていると言われ、グループに入れていただきました。
そこは平日も休日も関係なく業務の内容はもちろん、くだらない上司の日常報告に全員が反応しなければならないような雰囲気となっていました。先輩からはなんでもいいから気づいたらすぐに返信した方がいいと言われ、休みの日も気持ちが休まらない気持ちでした。デジハラをなくすには、会社自体で業務を社外に持ち出さないという取り決めをしっかり行うことが大切だと思います。
30代 女性 会社員
大学の研究室グループで仲間はずれにされた
大学時代、研究室のグループに入っていた自分でしたが、研究室のみんなはもう一つ別のグループを作成しており、そちらには私を除いたメンバー全員が所属しておりました。
中期成果発表が終わった後、私を除いたメンバーで飲み会に行っていたみたいなのですが、仲間はずれにされていた自分は気づきませんでした。とても悲しかったです。
デジハラをなくすには普段の付き合いが大切なのだと感じました。
20代 男性 会社員
会社の同僚とのLINEでのグループラインで無視され続けられた
会社の同僚とつくったアプリのLINEでのグループラインで無視をされつづけました。仕事の話もたくさんあったし、又、プライベートの話もたくさんしていた最中の出来事でしたのでとてもショックでした。今でもほとんど私だけグループラインで無視されています。
仕事でも使うのでやめるわけにもいかないので、各自が大人ということを自覚し、大人としてのデシタルの使い方をしてほしいです。
30代 男性 会社員
個人のSNSを会社の上司が監視され説教を受けた
病気で仕事を休み、入院したことがあるのですが、退院した際にSNSで、退院しましたという投稿をしました。それに対し会社の上司がチェックしていたようで、会社に連絡する前にSNSで退院報告するのは非常識だ、と説教されました。
会社には電話が使える病院以外の場所で落ち着いてから連絡しようと思っていましたし、何より個人のSNSまで監視しているのが許せませんでした。本当に気持ち悪いと感じました。デジハラをなくすには社員同士のSNSに干渉してはいけないというコンプライアンスでも作ればいいと思います。 30代 男性 会社員
中学時代にLINEのグループで無視、影で悪口?
私が中学生の時の事です。
クラスメイトが参加するLINEのグループが会ったのですが、友人と喧嘩してしまいグループを追放されてしまいました。
幸いにも、すぐに仲直りをして再びグループに入れて貰ったのですが。
もしかしたら、自分が見ていない時に悪口を言われているのではないかと不安になりました。
デジハラを無くす為には、本当に仲のいい友人としかLINEをしないと云うのが良いと思います。
10代 男性 フリーター
slackで追撃チャットでまるで上司に監視
これは会社の上司から受けたデジハラです。
私の会社はコミュニケーションツールにslackを使用しています。slackでは個人間やグループでのチャットが出来ますし、相手が現在オンラインかどうかも確認できます。
あるとき、上司からチャットが飛んできたのですが、私はそのときちょうど打ち合わせ中。すぐに返事ができずにいたら、「何してんだ」「オンラインで見てるのわかってんだぞ」と上司からの追撃チャットが。嫌な気分になりましたし、焦ってしまい打ち合わせに集中できなくなりました。
こうしたツールは確かに便利ですが、まるで監視されているかのような気分になりました。返事をする方も、すぐにできる場合できない場合があるので、表示されてる情報だけで判断せず、相手のことを考える必要があると思いました。 20代 男性 会社員
勝手に写真を共有されて消すのが難しい
高校時代に一部のクラスメイトが勝手に自分の写メを撮影してメールなどで面白い画像として共有された。こちらの許可を一切とらない行為だったので非常に腹が立ったしオンライン上のデータのため消すのが難しいと思いやるせない気持ちになった。
高校生になると携帯などをもつ機会が増えるがマナーや法律に関することは学ぶ機会がないので小中学校で授業として教えて明確な犯罪行為だということを認識させるべき。
30代 男性 会社員
会社の社長からSNS投稿を強要される
社長から受けました、SNSにブログや写真を載せるのですがその内容についてのチェックがとても厳しく凄く狭い枠の中でしか題材がなくそんな状況でも毎日更新を義務づけられていました。
正直とても難しく毎日はとても苦痛に感じていました。書く内容も基準が厳しすぎてとてもつまらないものになってしまう事に文句つけられていやになりました。もう少し社員を信用して任せるべき
30代 女性 会社員
デジタルハラスメントをなくすには
デジタル依存の時代にSNSやPCを使ったメールなどの仕事をなくすことは不可能
ではどうやったらデジハラをなくすことができるのでしょう。
アンケートの内容を見てみるとやはりSNS上でのデジハラは非常に多いのですが
中でも特徴的なのが個人のSNSを利用した上司からのデジハラです。
SNS上のデジハラは仲間内が多いのかと思っていましたが
会社の理論が個人のSNS上を侵食している事実に驚かされます。
企業ではパソコンなどの情報機器の取り扱いは厳しくなっていますが貸与されたスマホなどのSNSやチャットは無法地帯になっているようです。
そこに上司が仕事上の連絡や暗に監視をするために入り込んで来て起こすハラスメントがデジハラの実態として浮き彫りになった形です。
個人SNSの会社への持ち込みやそこに上司が無理やり入ることは禁止とすべきでしょう。
とはいっても部下と本当に中のいい上司もいるでしょうから難しいですが
企業として業務上でSNSを使うことに関するルールを徹底すべきところに来ているようです。