MENU

【マジックテープ復活裏ワザ効果あり3選】靴にドライヤーはNG!!

<本サイトは記事内にPRが含まれています>

 

靴のマジックテープ復活にドライヤーはNG!!

この記事の内容

  1. マジックテープの復活方法!まずは原因を見極める
  2. 靴のマジックテープの交換方法
  3. マジックテープを長持ちさせる裏技

マジックテープは靴やスニーカー、傘やバッグや服などにも使われていて簡単に着脱できて便利なものです。
しかし時々困ることに

  • 「マジックテープがくっつかなくなった」
  • 「よく外れるようになった」

などの問題はありませんか?

こちらの記事では靴やスニーカーなどに使われているマジックテープがくっつかなくなった・外れやすくなった場合の復活方法とマジックテープの交換方法、長持ちさせる裏技を紹介します。

ちょっとしたコツでマジックテープの復活方法できますので最後まで読んで下さいね!

目次

マジックテープの粘着力が弱くなる理由

マジックテープの仕組みや、粘着力が低下する原因について詳しく見ていきましょう。

マジックテープの仕組み

まず、マジックテープの粘着力が低下する原因を知る上でマジックテープの仕組みを理解しておきましょう。

マジックテープは、ループ(メスと言われる面)とフック(オスと言われる面)からなる二つの部分が組み合わさっています。ループは細かい繊維でできており、フックは小さなフック状の突起が付いています。これらを組み合わせることで、マジックテープが閉じるときにはループとフックが絡み合い、強力な接着力を発揮します。

マジックテープの構造はこんな感じです。

マジックテープの粘着力が弱くなる原因①:ホコリやゴミなどが絡まっている

マジックテープの粘着力が低下する一因として、ホコリやゴミがマジックテープのループやフックに絡まってしまうことが挙げられます。これによって、ループとフックの間に適切な接触が生まれず、粘着力が弱まることがあります。

マジックテープの粘着力が弱くなる原因②:マジックテープ自体が劣化している

また、マジックテープ自体が長期間使用されると劣化することがあります。劣化によって、ループやフックの形状や素材が変化し、接着力が低下することがあります。特に、長時間の使用や頻繁な摩擦による劣化が起こりやすいです。

マジックテープの寿命は10年?

一般的には、マジックテープの寿命は約10年と言われています。しかし、使用状況や保管方法によっても異なる場合があります。定期的なメンテナンスや清掃を行い、適切に保管することで寿命を延ばすことができます。

マジックテープの復活裏ワザ

生活に欠かせないと言ってもいいマジックテープですが、使っていくうちにくっつかなくなってしまってどうしようという経験があると思います。

マジックテープがくっつかなく原因は前述した以下の内容であることが多いです。

・ほこりやごみなどの汚れ
・油汚れ
・経年劣化

くっつかなくなったマジックテープはどのようにすれば復活するのでしょうか。

原因を探って復活方法を試して、再びしっかり使えるようにしていきたいですよね。

マジックテープの復活方法①ガムテープを使う

マジックテープの劣化がほこりやごみなどの汚れが原因の場合ガムテープなどを使う方法が有効です。

<ガムテープでほこりやゴミを取って復活させる方法>

マジックテープにほこりやゴミなどの汚れがつく原因は洗濯や静電気です。

マジックテープはループが並んでいる面と、フックが並んでいる面が絡み合うことで粘着します。
なので、その特性上ごみなどが絡みやすいです。

マジックテープにこれらのゴミなどがくっついていると粘着力が弱まって本来の力を発揮できません。

ほこりやゴミを取ってマジックテープを復活させましょう。

汚れの取り方は以下を使ってみてください。

・コロコロやガムテープ
・使い古した歯ブラシ
・爪楊枝
・ピンセット

大きな面にはコロコロやガムテープ、細かいところやフック面は爪楊枝やピンセットを使うなどサイズにあった方法で絡みついているゴミなどを取り除いてみてくださいね。

また、ガムテープなどを使うとマジックテープのループ部分の押しつぶされてしまったところを再び起こすこともできます。

だからといって強くすると逆にループ部分を潰してしまう可能性もあるので、優しく丁寧に扱ってくださいね。

マジックテープの復活方法②食器用の洗剤を使う方法

マジックテープの劣化が油汚れが原因の場合は食器用の洗剤で復活できます。

<油汚れから復活させる方法>

見た感じマジックテープにほこりやゴミなどの汚れがついているように見えないのに粘着力が弱い…。
そのような場合は油汚れが原因の場合があります。

特にキッチンなどで使うものには油がつきやすいですし、そうでなくても知らずのうちに油汚れがついている場合もあります。

油がついてしまっていることによってマジックテープの粘着力が弱くなってしまっていることも。

油汚れが原因なんてなんだか意外ですよね。

では、マジックテープについている油汚れはどのようにして落とすのでしょうか。

それはどの家庭にもある食器用の洗剤を使います。

マジックテープの油汚れには食器用の洗剤が大活躍

服についたカレーなどの油汚れもまず食器用洗剤を使うとシミが取れやすいですよね。

食器用の洗剤を使ってマジックテープのループ面とフック部分を優しくモミ洗いします。

油をしっかり落としたら乾かして水分をとってくださいね。

油汚れがしっかり取れたことでマジックテープの粘着力が復活します。

マジックテープの復活裏ワザ③ドライヤーを使う

経年劣化が原因の場合ドライヤーで粘着力を復活させることができます。

<ドライヤーでマジックテープの劣化を復活させる方法>

ほこりやゴミなどの汚れをとっても、油汚れを落としても粘着力が戻らない場合には経年劣化が原因の場合があります。

マジックテープは何度も繰り返し使うことで劣化してしまいます。

何度も使うことによってループ面とフック部分のどちらかの機能が落ちることで粘着力が弱まってしまうのですね。

では劣化してしまったマジックテープを復活させることができるのでしょうか。

マジックテープにアイロンはNG

経年劣化してしまったマジックテープはドライヤーを使うことで復活させることができます。

しかし同じように熱を加えるアイロンの使用はNG。

マジックテープはプラスチックでできているので、アイロンの熱では高温すぎて溶けてしまう危険があります。
同様にドライヤーも近づけ過ぎると溶けてしまう可能性があるので、少し離してあててくださいね。

劣化したマジックテープは交換がおすすめ

マジックテープ部分以外は使える、お気に入りだから買い替えたくないものもありますよね。

靴など安全に固定できないから処分かな…なんて考えることも。

でも捨てるのはちょっと待ってください。

マジックテープは交換することができます。

ご紹介した復活方法を試してみても粘着力が戻らない場合はマジックテープ自体を交換してしまいましょう。

マジックテープは100円ショップなどで売っていて、その取りつけ方も難しくありません。

マジックテープの交換方法

マジックテープの交換方法についてご紹介します。

まず、用意するものです。

・新しいマジックテープ
・裁縫道具

マジックテープは縫うタイプが一番おすすめですよ。

次に交換方法についてご紹介。

  1. ・粘着力がなくなったマジックテープを外す。糸きりバサミなどを使って生地などを切ってしまわないように丁寧に外してくださいね。
  2. ・新しいマジックテープを縫い付ける。

古いマジックテープを外したときの縫い目を頼りにするとうまくできますよ。

マジックテープを長持ちさせる方法

マジックテープは、使い方に気を付けることで長持ちさせることができます。
ここではマジックテープを長持ちさせる裏ワザをご紹介。
ぜひ参考にしてくださいね。

洗濯する時は洗濯ネットにいれる

マジックテープがついているものを洗濯する時にほかのゴミやほこりがくっつかないようにネットに入れましょう。
さらに、洗濯する時はマジックテープをつけたままで洗った方がより痛めることなくきれいにできます。
マジックテープを摩擦から守るという点でも洗濯ネットは必須ですね。

使わない時もマジックテープを付けたままにしておく。

マジックテープはご紹介したとおり、その特性上ほこりやゴミがつきやすいです。
空気中にあるほこりやゴミなどがくっついて粘着力が弱まるのを防ぐためにも、使わない時もマジックテープはつけたままにしましょう。

勢いよくはがさない。

バリバリはがすのがいいなぁなんて思ったりもしますが、これはマジックテープの取り扱い的にはNG。
勢いにまかせてはがすとマジックテープのループ面やフック部分が伸びきってしまい、粘着力がどんどん弱くなってしまいます。

何度もつけたりはがしたりするので使用しているとどうしても伸びてしまうのは仕方ないことです。
一回一回やさしくはがすことで少しでも長くマジックテープの役割を果たしてもらいましょう。

このほかにも、こまめにゴミなどがついていないかチェックするようにしてください。
このひと手間が長持ちするコツですよ。

便利・機能性の高いおすすすめマジックテープ


超強力マジック貼付テープ 面ファスナー [Pitafa] 両面テープ付き 耐熱 防水

Pitafaの面ファスナー専用穴あきケースは便利でスッキリ収納ができます。超強力マジック貼付テープは重たいものでもしっかり接着し、何度でも張り替えが可能でアイデア次第で使い方が広がります。両面テープ付きでキレイにはがせるので壁やテーブル裏にも安心して貼り付けられます。耐熱・防水仕様で屋内や車内、お風呂場でも使用できます。大容量ロール巻きのオスメスセットは手芸やDIYなど様々なシーンで活躍し、たっぷり使えるのが魅力です。

まとめ 靴のマジックテープ復活裏技

いかがだったでしょうか?

靴などのマジックテープ復活方法をみてきました。

マジックテープの劣化原因ごとに対処方法が異なりますが試してみる価値はあります。

また、よく使われるアイロンを利用した方法は熱で溶けてしまいNGなので注意してください。

マジックテープ自体は安価なものですから手間さえかけることができれば張り替えるのがおすすめです。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次