<本サイトは記事内にPRが含まれています>
JFA財団法人「日本サッカー協会」のエンブレム八咫烏
この記事の内容
- サッカー日本代表のシンボル八咫烏(ヤタガラス)とはどんな鳥
- なぜ八咫烏(ヤタガラス)はサッカー日本代表のシンボルマークになったの
- サッカー日本代表にもご利益!!八咫烏(ヤタガラス)神社のご利益は
サッカー日本代表の活躍でにわかに注目を集めている鳥と神社があります。
その名は「八咫烏」ヤタガラスと読みます。
「八咫烏(ヤタガラス)」は三本足のカラスで日本代表のシンボルマークにもなっています。
なるほどよく見ると3本の足がありますね。
そしてもう一つこの八咫烏(ヤタガラス)を祀っている神社 八咫烏(ヤタガラス)神社です。
こちらの記事ではこの不思議な霊鳥八咫烏(ヤタガラス)と八咫烏(ヤタガラス)神社についてご利益などをまとめてみました。
日本代表のシンボル八咫烏(ヤタガラス)にあやかって幸運を手に入れましょう!
ヤタガラスサッカーと関係?祈願の霊鳥八咫烏(タガラス)とは
そもそも八咫烏(ヤタガラス)ってどんな鳥なのでしょうか
またなぜ足が3本あるのでしょう?
八咫烏(ヤタガラス)は天の神の使いで霊鳥といわれている鳥です。
霊鳥とは鳳凰(ほうおう)まどのように架空の動物で神聖な鳥のことです。
八咫烏(ヤタガラス)は初代天皇である神武天皇を熊野から吉野まで導いた鳥といわれている架空の鳥です。
そしてこの八咫烏(ヤタガラス)を使って道案内をさせた人はだれなのかですが2つ説があって
- 古事記では高御産巣日神(タカミムスビノカミ)
- 日本書紀では天照大御神(アマテラスオオミカミ)
となっています。
また、賀茂建角身命(カモタケツネノミコト)そのものが八咫烏の姿になったという伝承もあり
賀茂建角身命=八咫烏(ヤタガラス)という説もあります。
いずれにしても
八咫烏(ヤタガラス)は神の使いの霊鳥でもあり神様そのもという存在になっているわけです。
八咫烏(ヤタガラス)の三本の足の意味は
霊鳥でもあり神様といわれる八咫烏(ヤタガラス)ですが、鳳凰などとは違って
その姿はカラスそのモノにしか見えませんね。
しかし実は八咫烏(ヤタガラス)にはよく見ると足が3本あります。
そのあたりから紐解いてみましょう。
サッカー日本代表のエンブレムのマークの八咫烏(ヤタガラス)も3本の足のうちの1本でボールをつかんでいますね。
この3つの足は天・地・人を表しているそうで「日本書紀」では八咫烏(ヤタガラス)は太陽神である天照大御神(アマテラスオオミカミ)の使いであり、太陽に住んでいるということになっているそうです。
八咫烏(ヤタガラス)の3本の足は太陽の黒点のことを指しているといわれています。
太陽神である天照大御神(アマテラスオオミカミ)の使いで太陽の中に住んでいるといわれる八咫烏(ヤタガラス)の伝説はキトラ塚古墳の壁画、福岡県珍敷塚古墳横穴式壁画、千葉県木更津市高部30号噴出の銅鏡、法隆寺の玉虫厨子の台座など古事記や日本書紀以外にもあります。
八咫烏(ヤタガラス)の大きさはどれくらい
写真などで八咫烏(ヤタガラス)を見た場合普通のカラスの大きさくらいかなと思いがちですが
八咫烏(ヤタガラス)の「咫(やた)」という文字は、親指と中指を広げた長さのことをです。
八咫ですのでその8倍の長さになるわけで
親指と中指を広げた長さを約20cmとするとなんと八咫烏(ヤタガラス)の大きさは160cmにもなる巨大な鳥ということになります。
この大きさなら姿はカラスに似ていても霊鳥といわざるをえませんね。
八咫烏(タガラス)がなぜ日本サッカー代表のシンボルに
そして八咫烏(ヤタガラス)はサッカー日本代表のシンボルマークになっていますが、なぜ八咫烏(ヤタガラス)が日本代表のシンボルマークに選ばれたのでしょうか?
八咫烏(ヤタガラス)がサッカー日本代表のシンボルマークに選ばれた理由は
この鳥が道案内の鳥だということからだといわれています。
つまり、神の使いとして神武天皇の道案内として活躍した八咫烏(ヤタガラス)にあやかってボールをゴールに導くようにとの願いから八咫烏が採用されたそうです。
JFA財団法人「日本サッカー協会」のエンブレム
八咫烏(ヤタガラス)神社とはどんなご利益があるの
全国に八咫烏(ヤタガラス)を祀る神社は沢山あって2022年のサッカーW杯の日本代表の活躍で人気急上昇となっています。
ではこの八咫烏(ヤタガラス)神社にはどんなご利益があるのでしょうか?
前述したとおり八咫烏(ヤタガラス)は道案内をしてくれる霊鳥として祀られています。
そのため八咫烏のご利益は、道に迷った人を導いてくれるご利益があるとさています。
八咫烏(ヤタガラス)のご利益は交通安全、恋愛成就のご利益もあるとされてます。