MENU

アマムダコタン美味しくない?行列が凄い表参道のパン屋行った人に聞いてみた

アマムダコタン表参道店

<本サイトは記事内にPRが含まれています>

 

行列のできる表参道のパン屋さん「アマムダコタン」ネットで「美味しくない」の声があるけど?実際行った人に聞いてみた。

画像)https://amamdacotan.com

  1.  福岡発パン屋さんが東京進出「アマムダコタン表参道」とは
  2. アマムダコタン表参道の混雑と行列待ち時間は
  3. アマムダコタンは美味しくない?行った人に聞いてみた

「ご当地地方の人気店が東京に続々進出中地方初の行列、人気の秘密とは」で先日テレビでも放送された福岡発パンの名店「アマムダコタン表参道」が超人気のようです。

アマムダコタンはマリトッツオブームの火付け役として福岡に誕生したお店です

やっぱり人気に火をつけたのはSNS 特にお店を撮ったインスタのコメントが

  • 選べないほどたくさんの種類に驚き
  • お店の中はまるでジブリの世界
  • どれも美味しそうで迷ってしまう

などなど多くのいいねが付けられています。

しかし「アマムダコタンは美味しくない」という声も。

これも個人の好みなのでなんとも言えない点がありますし、選べないほどたくさんの種類があって全部が美味しいかというとどうなのかという点もありますが実際アマムダコタンに行ったことのある方にアマムダコタンのパンについて聞いてみました。

福岡の人気ベーカリー「アマムダコタン」が東京・表参道に初上陸!
https://www.elle.com/jp/gourmet/gourmet-restaurants-events/a37768167/amamdacotan-21-0930/

目次

福岡発パンの名店アマムダコタンとは

テレビで紹介された東京進出 福岡発パンの名店「アマムダコタン表参道店」について

マリトッツォブームの火付け役よなった福岡の人気ベーカリー『アマムダコタン』

およそ140種類のパン福岡発の名店が東京進出「アマムダコタン表参道店」お店の中はまさに小麦で作られたパンでまるでジブリの世界のようです。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

✯*🗼:.。(@carrie_kaori)がシェアした投稿

アマムダコタンとは何語? 意味は

アイヌ語で意味は「小麦の家」という意味です。

アマムダコタン 本店と オーナー

 

アマムダコタン 美味しく ない?実際行った人に聞いてみた

アマムダコタン 美味しく ないは本当?せっかく行列に並んだのに、、、ということのないように、検索で調べられているこのキーワードについて口コミで調べてみました。

実際にアマムダコタンの表参道店に行ってみた人に聞いてみました。

Q:お店の雰囲気など
Q:混雑や待ち時間など
Q:おすすめの商品と理由

ラムレーズンの塩バターがおすすめ

アマムダコタン表参道ラムレーズンの塩バターがおすすめ

お店の雰囲気は入ったら本当に圧倒されます。少しアンティークな感じが出ていて本当に不思議な世界に来た感じがするのでその点が面白いですし、楽しいです。混雑は土日は人がとても多くて少し並ぶかなと言うぐらいです。
おすすめの商品はラムレーズンの塩バターです。甘みと塩見が絶妙で本当においしいと食べて思いました。

男性 20代

私のおすすめは明太子フォカッチャ

アマムダコタン表参道 明太子フォカッチャ

お店の雰囲気は本当にきれいでお花などが飾ってあって白色の壁がアニメのような世界観のような感じでした。
いつも混雑していて入るだけでも30分から1時間程度かかってしまうためかなり根気がいります。
私のおすすめは明太子フォカッチャです。クリーミーな明太子が上に乗っていて炙っているためチーズと溶けた明太子の香りがとても食欲をそそります。
女性 30代

カリッとした食感のナッツがローストされたメロンパン

アマムダコタン表参道メロンパン

お店はレンガ調のような作りでドライフラワーが飾ってあるようなおしゃれなインスタ映えするパン屋さんです。私のおすすめはメロンパンが一番おすすめです。なかはふわふわですが上にトッピングされているナッツがローストされているためカリッとした食感になっているので美味しいです。
私が行った際は2時間待ちました。初めて行く際はなかなか行く気力がわきませんでした。

女性 20代

にんじんと鴨肉のバーガーがおすすめ

アマムダコタン表参道店にんじんと鴨肉のバーガーがおすすめ

お店の雰囲気はとてもおしゃれな感じで外から見た感じは雑貨屋さんといわれてもおかしくないような感じです。ウッドテイストで温かみのある雰囲気です。私は月曜日に7:30から並んだのですが、3組目でした。開店するときはコロナの感染対策もあり4人までの入店制限でしたが、無事第一陣で入店できました。店内はすごく狭くて大きい荷物を持っていくのはお勧めしません。

またトングとトレーが入り口から遠いところにあるので、取りに行くのが大変です。パンはたくさんの種類があって、少なくなると店員さんが補充してくれていました。自分のとっているトレーがいっぱいになると店員さんが預かってくれるのでほしい分だけ買うことができます。私は3トレー分も買ってしまいました。その中でも一番おいしかったのがにんじんと鴨肉のバーガーです。まずパンがすごくもちもちでおいしいんですが、鴨も人参も量がすっごい多くて食べ応えが抜群でした。具がぎっしっりです!また行きたいと思います

女性 20代

桃のマリトッツォ、オムレツサンドが美味しい

桃のマリトッツォ、オムレツサンド

青山通りを一本入ったところにある、落ち着いた雰囲気のお店。平日15時台で30分ほど並びました。店内は狭いので、5組ずつしか入れないので、店外で待機します。店内に入ると、カラフルなサンドがまず目に入り、レジ手前のショーケースにはマリトッツォが。入店〜レジまでどの商品も目が離せません。個人的には桃のマリトッツォ、オムレツサンドが美味しかったです。

女性 20代

アマムダコタン 表参道 おすすめメニュー

『アマムダコタン表参道』は個性的な創作パンが魅力なお店
自家製の生ソーセージ野菜を挟んだダコタンバーガー
イチゴとゴルゴンゾーラクリームのハニートーストなどなど
どんなパンが売れているのか
約140種類のパンが並んでテレビでも紹介されていたのが

  • 生ドーナツ
  • 明太フランスバゲット

生ドーナツ237円

手で触るとふわふわの感覚です
外はカリカリで中はふわっとした感じ溶けるような新食感です
特別に作った生地を高温で一気に上げることでこの食感を保っています。

やはり揚げたてが最高のようですね
お腹にも軽いようです。

アマムダコタンの生ドーナツ 何時から

行列のできる表参道店ですが生ドーナツを買うなら「I’m donut ?(アイムドーナツ)」が良いかも知れません。

2022年3月18日にアマムダコタンのドーナツ専門店として中目黒駅前の高架下にある蔦屋書店内にオープンしました。

営業開始は10:00からです。こちらも毎日長蛇の列で2時間待ちと言われていますが、生ドーナツだけを狙うなら確率的には売り切れのリスクが少ないでしょう。

I’m donut ?(アイムドーナツ)
住所:東京都目黒区上目黒1-22-10 中目黒 蔦屋書店内
営業時間:10:00〜20:00
定休日:無休

一番人気は明太ペペロンチーノバゲット

明太バケットがすごくおいしいと聞いています
一番人気は明太バケット
あまりの種類の多さに戸惑うお客様も

水分量の多い生地を長時間発酵させることでもっちり感を残しながら外はカリカリに焼き上げた
明太子と地下水生マヨネーズニンニクパセリバターと混ぜ込み
フランスパンの中にたっぷりと入れ込んだ逸品ですついつい
買いすぎちゃうお客様が続出するとのこと

アマムダコタン東京進出「表参道店」

アマムダコタン 東京はいつから?

この投稿をInstagramで見る

✯*🗼:.。(@carrie_kaori)がシェアした投稿

アマムダコタンのアクセスは表参道の何口?

アダムコタンへのアクセスですが表参道の駅は東京メトロ「表参道」駅のみです。
一番近い出口は「表参道」駅のB2出口
その階段を上がったすぐにアマムダコタンがあります。

アマムダコタン マリトッツォとは

アダムコタンが人気になったのはマリトッツォというパン
マリトッツォのブーム震源地は福岡といわれていうくらいです。

  • マリトッツォってどんなの?
  • マリトッツォ どこから来た?
  • マリトッツォ なぜ 流行?

目の映える姿のマリトッツォはやはりインスタ映えします。
若い女性の間でインスタで人気が爆発したようです。

・アマムダコタンのマリトッツォ 何時から?

マリトッツォ自体は2014年くらいから国内でも販売されていたとききます。
ブームになったのは最近で“パン好きの聖地” 『アマムダコタン』それも福岡からでした。

アマムダコタン マリトッツォ 値段はいくら?

『アマムダコタンの』マリトッツォの価格は

アマムダコタン」といえばマリトッツォといわれるくらいマリトッツォの名前を広げるのに」貢献しましたが

その価格は「マリトッツォ(税込356円)」

リーズナブルな価格なのも人気の秘密のようですね。

アマムダコタン 表参道 テイクアウトは

 

この投稿をInstagramで見る

 

miuuu74(@miuuu74)がシェアした投稿

イートインは

アマムダコタン表参道オンライン予約方法と時間は何時から

人気のあまり売り切れ続出のアダムコタン買える時間やタイミングや予約方法について。

この店閉店の午後7時のなんと2時間も前の
5時には売り切れというアダムコタン表参道店

並んでも完売して買えないケースもあるので注意が必要ですね。

並んでもいつも行列で買うことができるのかおいう心配がありますが
ご安心を

予約システムがあります。

注文はオンラインで注文すれば受け取りだけできますので
並んで完売・売り切れの心配も不要オンライン予約を使うことで防げます。

オンラインの予約方法はこちら

アマムダコタン支払い方法

アマムダコタンの賞味期限と冷凍 保存は可能?

アマムダコタンのパンの賞味期限は

通常のパンの賞味期限は2~3日です。惣菜を使っているものは夏場はもっと短くなりますので注意しましょう。

ただ賞味期限は美味しく食べれる期限なので当日中に食べるのが原則良いと思います。

また、生ドーナツに関しては当日中が賞味期限となっています。

基本的にパンは冷凍保存も可能なのでアダムコタンのパンも可能でと思います。ただしマヨネーズを使ったようなパンやクリームパンは分離して水分が出てきてしまうので使っている材料を見て冷凍保存するかどうかは決めたほうが良いでしょう。

参考)守谷の「あんぱん」の 日持ち

あわせて読みたい
「守谷のパン」小田原あんぱん営業時間値段や日持ち|小田原駅パン屋 この記事の内容 城下町小田原 小田原駅の近くにある「あんぱんが美味しい」 小田原で名物の「あんぱん」といえば 「守谷パン」と「柳屋ベーカリー」をレポート 小田原駅...

アマムダコタンのパンのおいしさを保つ冷凍と解凍方法

並んで買うのが大変なアマムダコタン。一回で買ったパンを美味しく長持ちさせるには冷凍保存が一番です。

しかし、冷凍保存と解凍は上手にやらないとパンがパサパサになったり味が落ちてしまい残念な結果になってしまいます。

ちょっと面倒ですが買ってきたパンは1つずつアルミホイルに包むか、もしくはジップロックに詰めて冷凍します。このときパンの空気を抜くのがポイントです。空気を抜いてアルミホイルやジップロックで密閉して冷凍することでパンの持つ美味しさを逃がすこと無く冷凍できます。

また、解凍時は水分の逃さないことが大切です。アルミホイルもしくはジップロックで冷凍したパンはそのままの状態で常温で自然解凍しまよう。解凍時間はパンの大きさによりますが小さなパンは30分~2時間くらい、食パンなどの大きめのパンは時間~4時間くらいで様子を見ながら解凍しましょう。

こうすることでアマムダコタンのパンの美味しさを逃がすこと無く冷凍と解凍が行なえます。

アマムダコタン 口コミ

おしゃれなのに美味しいのがポイント!

アマムダコタン美味しすぎ!

なるほど パンは美味しいけどパスタは美味しくはないのか!

まとめ

食べ物も好き好きがあるのでアマムダコタンのパンが美味しくないという人もいるかと思いましたが今回聞いた人の中にはいませんでした。結果から言うと

  • これだけ並んで行列ができる
  • リピーターが多い
  • 売り切れが続出

やっぱりアマムダコタンのパンは美味しいようです!

あわせて読みたい
博多に行ったら行ってみたい!アマムダコタン福岡の行列待ち時間や予約と通販は? この記事の内容 アマムダコタン福岡の行列の待ち時間はどれくらい アマムダコタン福岡 予約は可能なのか 福岡のアマムダコタンの通販はやっている? 東京のアマムダコタ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次