MENU

11月といえば 何?食べ物 行事 記念日 言葉 花|風物詩秋のランキング

11月といえば

<本サイトは記事内にPRが含まれています>

 

「11月といえば」で思いつく連想する言葉 イメージ(風物詩・季節・自然の言葉) もの(旬の食べ物)こと(行事・記念日・イベント)をランキングにしました。

11月を楽しむために是非ご覧ください。

あわせて読みたい
【秋といえば?】ランキング 秋のもの 味覚 行事 花 イメージ 風物詩 |2023年 「秋といえば~」ランキング2023年の秋を楽しむ辞典 「秋と言えば」何が思い浮かびますか? 食欲の秋 読書の秋 スポーツの秋 芸術の秋 など、秋のものを集めてみました...
目次

11月とはどんな月

11月は1日から30日まで30日間ある小の月にあたります(31日間は大の月)

11月の呼び名(異名)

11月のいわれ

日本の四季では11月は秋の終わりの月にあたり旧暦では霜が降る月の意味『霜月(しもつき)』と呼びます。

>霜月と呼ばれる説には様々あり

  • 有利力説:霜が降りる季節なので「霜月」
  • 草花が枯れしぼむ月=「凋む月(しぼむつき)」の訛
  • 1年の末の月「末つ月(すえつつき)」の訛
  • 新嘗祭の「食物月(おしものつき)」を略

>11月の異名・異称

その他 11月は以下の呼び名で呼ばれているそうですがあまり馴染みありませんね。

霜見月(しもみづき) 霜降月(しもふりづき)
露隠端月/露隠の葉月(つゆごもりのはづき) 雪待月(ゆきまちづき)
雪見月(ゆきみづき) 仲冬(ちゅうとう) 祝月(いわいづき)
神帰月(かみきづき/かみかえり) 風寒(ふうかん) 暢月(ちょうげつ)
星紀(せいき) 神楽月(かぐらづき) 六呂(りくりょ) 一陽来復(いちようらいふく)
陽復、復月、短至、盛冬(せいとう) 冬半(とうはん) 広寒(こうかん) 子月(ねのつき)

英語では11月はNovember。

Novemはラテン語で9を意味
ローマでは1年の始まりが3月からだったので11月は9番目の月にあたったのが由来

11月の誕生石と誕生花

11月のお誕生日の方への贈り物などに是非調べておきたいものです。

誕生石

11月の誕生石 トパーズとシトリン
どちらも11月の誕生石です。

トパーズ和名を「黄玉(おうぎょく)」 宝石言葉「友情、友愛、希望、潔白」
様々なカラーを持つ色彩豊かな宝石です。友情、仲間意識、そして貞節の象徴といわれている石です・

シトリン 宝石言葉「友情、輝き、生命力」
黄色を基調とした色のバリエーションがある宝石です。希望や勇気などの明るいエネルギーをもたらす石といわれていいます。

誕生花と花言葉

ガーベラとツバキ

「ガーベラ」:花言葉:「希望」「常に前進」「前向き」
ツバキ(椿):「控えめな優しさ」「誇り」「謙虚な美徳」

その他 花菊(高貴) おもと(長寿) 山茶花(信頼)

11月といえば 風物詩・季節・自然の言葉

11月といえば イメージや色は何?

秋から冬へ移りゆく月11月のイメージの色は
トーンをおさえたオータムカラー
紅葉のイメージの赤や黄色、オレンジなどの秋色から
ベージュやブラウンもそのイメージにあいます。

11月の風物詩

11月の風物詩といえば紅葉、焚き火、晩秋(ばんしゅう)などの言葉が思いうかびます。

その他 11月の風物詩

小春日和(こはるびより)
帰り花
冬支度
七五三
焼き芋
焚き火
小雪(しょうせつ)
初霜(はつしも)
冬薔薇(ふゆそうび)
晩秋(ばんしゅう)
文化祭・学園祭
ボジョレーヌーボー
イルミネーション
十日夜(とおかんや)

11月の時候の挨拶

手紙を書くときの書き出しの部分などに覚えておくと良いでしょう。
晩秋の候~
秋気いよいよ深く~
菊花薫る季節~
その他
深秋、暮秋、向寒、紅葉、落葉、小春日、初雪、夜寒、冷雨、冷気日、

11月の言葉

1月の季節をあらわす言葉とこの時期にみられる自然現象をまとめてみました。

11月といえば、俳句・季語

11月をあらわす季語とそれを使った俳句

11月の季節の言葉・季語

【季語 季節を表すことば】
立冬、小雪、初雪、小春日和、時雨、初吹出し木枯らし、あられ、落葉、冬眠、野分け初冬、初時雨、初霜、茶の花、柊の花、山茶花、冬紅葉、落葉、仲冬

立冬

立冬(りっとう)とは、冬がはじまる頃を意味する言葉です。
11月は季節的には秋ですが、立冬は11月にありながらも、木枯らしや初雪の知らせを耳にし、やがてくる冬を迎える準備の時期を指します。
2022の立冬は11月7日月曜日

11月の季語を使った俳句

『 母親を 霜よけにして 寝た子かな 』  小林一茶 霜
『 初霜に 負けて倒れし 菊の花 』     正岡子規 初霜
『 旅に病んで 夢は枯れ野を 駆け巡る 』 松尾芭蕉 枯れ野

11月の季節の言葉 11月の季節に使われる言葉です。

11月の季節・暮らしの言葉

11月の暮らしに関する言葉を集めてみました。

障子はり、ふすまの修理、、点検、年賀はがきの購入、焚き火、七五三の写真撮影、夜なべ、カーテンの掛け替え、本棚・戸棚・押入れの整理、コート・マフラー・手袋・ブーツの準備、、漬物づくり、火の用心、

11月の服(冬服の用意)

冷え込む日が多くなりストールやマフラー等の準備が必要になってくる季節です
冬支度でストーブやこたつの準備も

ストーブやこたつの準備 火の用心

11月は暖房器具の準備の時期と同時に火の用心の時期でもあります。

インフルエンザ予防接種

例年11月ころからインフルエンザの予防接種が始まります。

11月の健康の言葉
インフルエンザの予防接種、乾布まさつ、やけどの用心、食べ過ぎ・運動不足に注意、高血圧、足腰の冷え症、しもやけ、夜ふかし、気管支喘息

11月といえば 行事・記念日・イベント

11月の祝日・記念日

11月といえば、真っ先に思い浮かぶのは祝日かも
国民の祝日として11月には2回の祝日があります。

  • 11月3日 文化の日
  • 11月23日 勤労感謝の日

文化の日 11月3日

国民の祝日の一である文化のは1946年11月3日の日本国憲法公布を記念して制定されたました。

勤労感謝の日 11月23日

祝日法の第178号「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」ことを趣旨として制定された国民の祝日にあたります。11月23日の勤労感謝の日は現在、年間を通して最後の祝日となっています。

11月の行事記念日

11月の記念日一覧

文化の日 11月3日
介護の日 11日
ポッキーの日 11日
七五三 15日
ボジョレ・ヌーボー解禁日 2022年
勤労感謝の日 11月23日
23日 新嘗祭
その他
11/1 灯台記念日1
11/1 計量記念日
11/7 鍋の日
11/9 太陽暦採用記念日
11/ 9 119番の日
11/9~15 秋の全国火災予防週間
11/17 将棋の日
11/第3日曜日 家族の日
11/22 いい夫婦の日
11/28 税関記念日

11月のイベント

11月の祭りや、季節を感じさせるイベントをまとめました

酉の市

11月といえば 酉の市

11月といえば 酉の市

11月といえば 酉の市を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
酉の市は毎年11月酉の日のに行われる祭で多くの露店が出て「縁起熊手」などが売られます。酉の市の賑わいは、年末の風物詩となっています。

酉の市で知られる寺社
大鷲神社(東京都足立区) 江戸酉の市の発祥の神社として知らています
鷲神社(東京都台東区) 日本最大の酉の市、浅草酉の市が行われる神社です
酉の寺・長國寺(東京都台東区)※浅草酉の市の発祥の寺
花園神社(東京都新宿区) 関東三大酉の市のひとつとして賑わいます

丸の内イルミネーション

東京都千代田区丸の内では、11月から2月までの期間、有楽町と大手町を結ぶ1.2kmの丸の内仲通りの街路樹をイルミネーションが鮮やかに彩ります。
仲通りは美観地区で街にネオンが無いため、シャンパンゴールドにきらめく電飾の美しさが際立ちます。

大相撲十一月場所(福岡) 「九州場所」

日展(日本美術展覧会)

11月の競馬
『天皇賞秋(競馬)』 『エリザベス賞(競馬)』 『マイルチャンピオンシップ(競馬)』 『ジャパンカップ(競馬)』

11月のお祭り

11月といえば秋祭り

11月といえば秋祭り

 

11/3 箱根大名行列
11/2~4 唐津くんち
11/3~5 富士宮まつり
11/8 ふいご祭
11/第2日曜日 嵐山もみじ祭
11月第2土曜日に行わる松明あかし
11/22・23 熊本八代妙見(やつしろみょうけん)祭
伏見稲荷大社火焚祭

出雲大社神迎神事(かみむかえしんじ)

【毎年 旧暦10月10日】
2022年は11月3日(木・祝)19時~から行われます

出雲大社で行われるお祭りで
11月は旧暦10月【神無月】にあたり全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲の国に集まる月として知られています。出雲では神様が集まるので神在月とよばれています。
出雲の各神社で
 神様を迎える神迎祭(かみむかえさい)
 神在祭(かみありさい)
 神々をお見送りする「神等去出祭(からさでさい)」
が行われます。

11月といえば 旬の食べ物

11月といえばきのこ

11月といえばきのこ

11月特有の食べ物、旬を迎える食べ物のトピックと魚、野菜、果物、スイーツなど食に関するものを集めました。

旬の食べ物

11月特有の食べ物、旬を迎える食べ物

きのこ

松茸
まいたけ
しいたけ
しめじ
11月には色々なきのこが旬の時期を迎えます
松茸以外は人口で栽培されているので年間を通して見ることができますが
実はきのこの旬は秋の深まる11月です。
きのこはお鍋などに入れるのがおすすめです。

七五三といえば千歳飴

七五三といえば千歳飴

七五三といえば千歳飴

11月に行われる七五三は神社やお寺にお詣りし、千歳飴を食べてお祝いする行事です。
千歳飴には「細く長く粘り強く、いつまでも健康で長生きしてほしい」という意味が込められています

けんちん汁

寒さが感じられる季節におすすめなのが具だくさんの「けんちん汁」です。
元来は精進料理として秋の野菜である大根・にんじん・ゴボウ・里芋・蒟蒻・豆腐を胡麻油で炒めたものを具として入れていました。
11月15日は「油祝い」「油しめ」といってモチや植物油を用いた「けんちん汁」を神前に供えて、油の収穫を祝ったものでした。

11月が旬の魚

11月に旬をむかえる魚【魚介類】
寒くなってくるに従い魚は脂肪が乗って美味しくなってきます。また年末の人気食材であるズワイガニの解禁が始まるのも11月です。

ズワイガニ

ズワイガニは別名、松葉がに・越前がに・加能ガニ・間人蟹などの名前で呼ばれる食材として人気のあるカニです。漁が解禁になるのは毎年11月です。
ズワイガニのメスはセコガニ、コッペガニなどと言って小ぶりですが価格も安く内子、外子といわれるたまごが絶品です。11月のズワイガニやセコガニの解禁は山陰や北陸の風物詩となっています。

伊勢海老

伊勢海老の旬は11月~翌年3月頃といわれています。(地域によってかなり異なります)
伊勢海老の水揚げは量が多いのが千葉県や長崎県でこの時期は伊勢海老祭りなどが開かれます。
千葉 おんじゅく伊勢えび祭り
長崎 のもざき伊勢エビまつり

するめ烏賊
沙魚 (はぜ)
皮剥 (かわはぎ)
すっぽん
きびなご
ほっけ

むつ
うなぎ
こはだ
さば
ししゃも
にしん
はたはた
ひらめ
ぶり
ぼら

11月が旬の野菜

かぼちゃ

シュンギク
セロリ
ごぼう
椎茸
蕪 (かぶ)
菊の花
えのき茸
じゃがいも

銀杏(ぎんなん)
ごぼう
薩摩芋
里芋
大根
にんじん
白菜
山芋
蓮根(れんこん)

11月が旬の果物

すだち
金柑(きんかん)


カリン
キウイ
みかん
柚子(ゆず)
りんご

11月のお菓子・スイーツ

気になるリンゴ4個入り

11月といえば 自然

天候や気候、天体など11月にみられる自然現象

しし座流星群(11月14日頃から11月24日頃)

毎年、11月中旬に活発になる 流星群で11月14日頃から11月24日頃まで出現します。
空気が澄んだこの時期に見られる天体ショーとして人気があります。

11月の花

11月の花を集めました

サザンカ山茶花(さざんか)

ツバキ科ツバキ属の常緑の低木樹で花言葉は「ひたむきさ」「困難に打ち勝つ」
童謡たき火の2番の歌詞に出てくる山茶花(さざんか)は花の少ない晩秋から晩秋から初冬にかけて咲き出す花です。正月を過ぎても楽しめるなど開花期間が長い特徴があります。

ガーベラ

キク科の多年草で花の色は赤、オレンジ、黄色、白、ピンク、紫など豊富な色があります。
秋の時期の切り花としても人気があります。

H4 つばき(椿)
H4 もみじ
H4 いちょう
H4 シクラメン

その他
アロエ

浜菊
柊(ひいらぎ)
枇杷(びわ)
八手(やつで)

秋の七草球

11月の園芸

根の掘り下げ・乾燥・貯蔵(カンナ、ダリア、グラジオラス、グロキニシア)観葉植物の冬越し、部屋への持ち込み(ディフェンバキア、ペペロミア、ゴムノキ、ピレア、ドラセナ、ヤシ類、シダ類、) サザンカの庭植え・鉢植え、シクラメンの管理・買い方 庭木の霜よけ、芝の止刈り、キクの観賞と手入れ、スズラン・福寿草・クレマチスの株分けと植え替え、サイネリア・プリムラの仕上げ鉢への定植、盆栽種蒔き

11月の芸術・アート・音楽

音楽

クラシック
チャイコフスキーの『四季11月 トロイカ』
ブローウェル『11月のある日』
ショパンの『練習曲木枯らし』

11月をイメージさせる歌

森高千里 『渡月橋』
スピッツ 『楓』
小泉今日子 『木枯らしに吹かれて』

童謡

『ドングリころころ』『もみじ』や『里の秋』、『旅愁』

11月の本

11月のイラスト【サンプル】

11月 今日は何の日?カレンダー

11月といえば ランキング

11月といえば 連想するものは

11月といえば 連想するものは

ネットアンケート50名 AI分析
11月といえば 連想するものAI分析

AIマイニングした結果多かったのが以下のランキングになります。
11月は意外とばらけたようで5位以下は各1件となっています。

1位 紅葉 紅葉狩り

11月といえば 紅葉・紅葉狩り

1月といえば 紅葉・紅葉狩り

ネットアンケート11月といえば、何を連想しますか10代~60代まで50名の方にネットでアンケートした結果、最も多かったのが紅葉でした。

秋も深まる11月といえば、最もイメージされるのが紅葉です。もみじやイチョウなどの広葉樹の葉が落ち葉になるまえに赤や黄色に色が変わってゆく様子はまさに季節が移り変わって ゆくなかで秋の終わりを象徴させるシーンです。また、以下のコメントにもあるように紅葉のシーズンは京都や安芸の宮島、日光などの全国の名所をたくさんの観光客が訪れにぎわいます。

紅葉は全国的には例年秋も深まる11月下旬が見頃となります。
全国的にはもみじまんじゅうで有名な安芸の宮島【広島】や京都、日光などの紅葉が有名です。
紅葉スポットのランキングでは
1位 大雪山(黒岳)の紅葉 …
2位 千畳敷カール(中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ)の紅葉 …
3位 苗場ドラゴンドラの紅葉 …
4位 尾瀬(尾瀬ヶ原)の紅葉 …
5位 栗駒山(岩手県)の紅葉 .
出典)Walkerplus
https://koyo.walkerplus.com/ranking/

「11月といえば」で紅葉・紅葉狩りをイメージした理由

11月の紅葉

11月の紅葉

福島の紅葉
去年福島県へ五色沼へ行った時に山や沼の紅葉だけでなく、スカイロードでのドライブ途中の風景が紅葉と相まって最高に美しかったからです。 20代 女性

紅葉 数年前の11月に家族旅行に行くことになり、五家荘という熊本で有名な紅葉の観光スポットがあるのですが、私の運転する1台の車にみんなで乗って大して下調べもせずに向かいました。狭い獣道が永遠と続くような田舎で途中でUターンする場所すらもなく、結局紅葉どころではなくある意味とても思い出深いものとなりました。 40代 女性

紅葉 ちょうど紅葉がきれいな時期で毎年どこがおすすめか話題になる時期なので。テレビのニュースなどでもよく取り上げられるので。 30代 女性

紅葉狩り   京都のとあるお寺に紅葉狩りに行ったときのことです。そこはネットの口コミで大した評価でなかったこともありあまり期待はしていなかったのですが、実際に行ってみると大違い。特に風情ある木の橋から見た光景が印象的でした。立派な木々が頭上に赤や黄色の鮮やかなドームを作り、とても幻想的な風景を作っていたのです。 30代 男性

紅葉 最近では毎年11月のはじめ頃に母を車で紅葉ドライブに連れていくのが定番になっていて、いつも10月くらいからどんな場所で良い紅葉が見られそうかリサーチをはじめます。母の意見も聞きながら食事できる場所なども考えて計画を立てていくのも楽しみの一つです。 30代 男性

紅葉狩り 毎年このシーズンになると紅葉のキレイな場所を見に行くからです。去年は滋賀のメタセコイア並木を見に行ってとてもキレイで感動しました。 40代 女性

紅葉 11月には必ず、カメラを片手に京都の紅葉を見に行っていたので。まだ薄暗い早朝の嵐山の景色が思い浮かびます。コロナ禍でしばらく行けていない紅葉狩り、今年は久しぶりに楽しめそうです。 30代 女性

紅葉 11月というと紅葉がきれいに色づくので、紅葉と書きました。葉っぱが色づいてとてもきれいな赤になって紅葉狩りが楽しみです 50代 女性

昼の紅葉と夜のライトアップされた紅葉。 この時期になったら学生時代からよく行っていました。日が落ちるまでは遠くまで見渡す限りのコントラストを楽しんだり、夜はキレイにライトアップされたお寺巡りを当時の彼女と行っていました。 40代 男性

紅葉狩り 11月になると、紅葉が本格的になってとても綺麗だから。京都で着物を着て、神社などの紅葉巡りをコロナ禍以前はよくしていました。 30代 女性

紅葉 葉が本格的に紅葉し、かつまだ木からは落ちていない時期で、美しい紅葉の景色が楽しめる時期だと思うから。 30代 女性

紅葉 僕は景色を見るのが好きで実家が山の近くということで11月に1番綺麗な紅葉からどんどん散ってゆく課程が見える印象なので紅葉にさせていただきました。
20代 女性

紅葉 寒くなる前に温泉旅行に行き真夜中の温泉で月明かりに照らされる紅葉を見るのが毎年恒例の楽しみになっております 20代 男性

紅葉 時期的にそのシーズンであるし、それぐらいが1番見頃で家族みんなで見に行ったおもいでがあるから。たのしいから 20代 女性

2位 文化祭

11月といえば 文化祭

11月といえば 文化祭

11月には文化の日があり、11月は文化的なイベントが数多く開催される月でもあります。

文化祭もそのひとつです。文化祭は学校で行われる特別活動としての文化的な行事であり、生徒たちは月日をかけて文化祭の準備にいそしみ、作品や演劇、音楽の演奏など文化芸術に関連したその年の成果発表します。また、地域的に公民館などで行われる自治体が主催する市民文化祭りも秋のイベントとして定着しています。

「11月といえば」で文化祭をイメージした理由

文化祭 地域のコミュニティセンターで開催される文化祭が案外面白い。吹奏楽やダンスの発表、フリマや模擬店。今年は3年ぶりに開催されるそうで、子どもたちと楽しみにしている。 30代 女性

学園祭 大学の学園祭が11月にあっていたから。サークルで演奏をしたり、友達が入っているサークルが出している屋台の食べ物を買ったりして楽しかった。 20代 女性

文化祭
高校時代の文化祭が11月にあったためとても印象に残っています。
みんな口癖のように11月に向けて頑張ろう!と毎年ある出し物の準備を進めていました。
私の青春の1ページです。20代 男性

文化祭
11月には文化の日があり、中学校や高校では文化祭や学園祭のようなイベントを体験してきました。イベントでの出し物のために放課後に外が暗くなってからも教室に残ってみんなでワイワイと準備をしていた記憶が多く、普段とは違った素材を扱ってものづくりをした経験は今でも生かされていると思います。 50代 男性

文化の日 子供の頃、文化の日に学校などで作成した作品を展示する催しがあり自分が作った作品が広い公園に並ぶのが嬉しくて母親を連れて行って自慢するのが毎年楽しかったです。 30代 女性

3位 七五三

11月といえば 七五三

11月といえば 七五三

11月の15日前後に行われる七五三(しちごさん)は子供の成長を祝い・祈願する年中行事です。全国の神社・寺などで「七五三詣で」が行われ祈願が行われます。七五三詣でのときに着る子供の着物、衣装での写真撮影、千歳飴などはこの時期の風物詩ともなっています。

「11月といえば」で七五三をイメージした理由

七五三 この時期に子供の七五三の準備や対応をしていて、初めてということもあって着る服装や神社の手配など四苦八苦していたためです。 30代 男性

七五三 11月になると可愛い着物姿の男の子、女の子が神社で千歳飴をもってみんな笑顔になってる姿を見るからです。また、自分の子供も七五三をして子供の成長を祈ったからです。 40代 女性

七五三 3人子供がいるのですが三人目の次女が最後の七五三を行います。和装に着飾り神社へ御参りに行く予定です。これが最後の七五三だと思うと何だか寂しく思うのと健康に育ってくれて嬉しい気持ちが有ります。 40代 男性

七五三 七五三のときに売っている千歳飴がおいしくて、小さい時にしょっちゅう親にねだっていた。7歳のときは着物を着て神社にお参りに行ったことがはっきりと記憶に残っている。 30代 女性

4位 食欲の秋

11月といえば 食欲の秋 画像栗

11月といえば 食欲の秋 栗

食欲の秋と言われるほど秋のシーズンは栗、秋刀魚、マツタケ、秋鮭など秋の秋の味覚が食卓にならぶ時期です。秋に食欲が増すのは、日照時間が短くなりうためとか、冬に向けての体力をつけるためなど諸説あるようです。詳しくはこちらにあります。

あわせて読みたい
「食欲の秋なぜ」秋に食欲が増す理由は?食べ過ぎの防止のツボ対策も 秋といえば、食欲の秋と言われるくらい美味しいものが旬をむかえますね。 ところで、なぜ「食欲の秋」といわれるようになったのでしょうか? 食欲の秋といわれる由来と...

食欲の秋をイメージした理由

食欲の秋 この季節になると食べ物が美味しくなります。旬のものが増え、毎年楽しみです。キノコや山菜、魚が美味しくなって嬉しいです。 20代 男性

食欲の秋 よく秋になると聞くからです。いろんな美味しい食べたのが出たりもみじとかの景色が綺麗で旅に行って食べまくり太ってしまいます。 30代 男性

5位 勤労感謝の日

11月といえば  勤労感謝の日

11月といえば  勤労感謝の日

11月23日は勤労感謝の日、国民の祝日です。「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」と1948年に法律で定められました。

勤労感謝の日をイメージした理由

11月23日の勤労感謝の日

夫の勤労に感謝を表す日にしています。と言っても、夕食時に「いつもありがとう」という言葉をかけ、プレミアムなビールを出す位なのですが。普段、つい当たり前な気分になってしまいがちなので、感謝の気持ちを思い出す自分自身の区切りの日にしています。 50代 女性

11月といえば アンケートデータ

ネットアンケート11月といえば、何を連想しますか

10代~60代まで50名の方にネットでアンケートしました。

 

ランキング 単語 出現回数
1位 紅葉 紅葉狩り 17
2位 文化祭 5
3位 七五三 4
4位 食欲の秋 4
5位 勤労感謝の日 2
ボジョレーヌーボ 1
サンクスギビング 1
なばなの里 1
ボジョレーヌーボー 1
いい夫婦の日 1
落ち葉 1
冬タイヤ 1
水炊き 1
年末調整 1
湯豆腐 1
ライトアップ 1
マラソン大会 1
銀杏 1
死者 1
1
高校時代 1
祝日 1
福島 1
マクドナルド 1
ハンバーガー 1
りんご 1
みかん 1
修学旅行 1
始まり 1
狩り 1
ポッキー 1
解禁 1
1
季節 1
京都 1
1
1
交換 1
1
めでたい 1
寒い 1

■アンケートデータから面白い内容も>>>

 

11月といえば アンケートから

たくさんの人の様々な情報を集めていますので読んでいくうちに「知らなかった」「意外だった」などもでてくるかもしれません。

秋の終わり11月を楽しむために役立てていただければ幸いです。

11月から連想されるもの

りんご

青森出身の私にとって11月といえば、りんごをイメージします。ちょうどサンふじと言う品種の収穫時期なのです。子供の頃は休日に、農家を営んでいる母の実家へよく手伝いにいってました。梯子へ登っての作業はとても大変でしたが、凄く楽しかった思い出があります。 30代 女性

ポッキー

テレビで11月11日はポッキーの日と言っていたのが印象深かったためです。正確にはポッキー&プリッツの日でしたが。 30代 男性
高校時代の修学旅行 11月の寒くなってきた頃に沖縄へ修学旅行に行き、沖縄の海や気候に触れてとても新鮮だったことを覚えていたからです。 30代 男性

落ち葉

冬が近づいてきて道を歩いていると、地面に落ち葉が増えてきます。
ザクザク音をさせながら踏み歩くのが好きなので思い浮かびました。” 30代 女性

ボジョレーヌーボー解禁

毎年、この時期になると、出荷国のフランスに先立ってボジョレーヌーボーの解禁を祝う光景をニュースで目にする。 50代 男性

冬の始まり

北米に住んでいるので、11月の第1日曜日が夏時間の終わりになります。
時計を戻すのが面倒ですが、最近では内蔵時計で自動に変わるものも増え、楽になりました。
暗くなるのが早くなるので一日がとても短く感じられます。40代 女性

マラソン大会です。

私自身の学生時代も11月になるとマラソン大会があり登校後に校庭を走って練習した記憶があり、今、私の子供も11月のマラソン大会に向けて体育の授業は持久走練習となっているからです。 40代 女性

年末調整

前勤めていた会社の年末調整の提出が早くて生命保険料控除と源泉徴収票を急いで取り寄せて速達で本社に送った月であったため。 30代 女性

みかん狩り

私が結婚する頃まで実家は兼業農家で、みかんを栽培していました。11月頃になると早稲みかんの最盛期で、良く収穫を手伝いました。今でも11月頃になると、早稲みかんの少しまだ緑を帯びたみかんの色と甘酸っぱい香りを思い出します。 50代 女性

ボジョレーヌーボ

11月といえばボジョレーヌーボ

11月といえばボジョレーヌーボ

私は元々お酒好きで、特にワインとブランデーが大好物なので、毎年11月第3木曜が近付くとワクワクするからです。なので11月と聞くと真っ先に「ボジョレーヌーボの解禁日(解禁月)」だなとイメージが湧きます。 40代 男性

栗味のケーキ、アイスクリーム、お菓子、パンなどの新商品がたくさん出るイメージがあるから。特にコンビニの栗を使った新商品は毎年楽しみにしています。 30代 女性

寒くなる

10月まではまだ半袖過ごす日も多い私ですが、11月になると、寒いなと感じて長袖の服を着るようになるからです。 30代 女性
なばなの里
クリスマス前に必ず毎年一回はなばなの里のイルミネーションを見に行ってるからです。一年を終える前の家族イベント。 30代 男性

冬タイヤへの交換

北海道に住んでいますが、早い時は11月下旬から積雪状態になることもあり、その準備として毎年11月上旬には冬タイヤへの交換をしているため、11月といえばこのイメージが一番強いです。 40代 男性
サンクスギビングです。 アメリカは11月末がサンクスギビングの休日で家族や友人が集まり七面鳥やパンプキンパイなどを食べて過ごします。毎年楽しみにしていましたがコロナで会えず昨年久しぶりに集まる事ができ、普段通りに過ごせる事がどれだけ幸せなことか改めて感じました。 40代 女性

祝日 “仕事が休みになることが多くて、骨休めになるからです。
働いている人のために勤労感謝の日は確実に休めるので助かります。50代 男性

マクドナルドのハンバーガー

マクドナルドの季節定番商品で、一種の四季を感じさせられるようになってしまったからです。現在でいう「月見バーガー」。11月になると「そろそろグラコロの季節か」と思わせてくれます。 40代 男性

湯豆腐

11月になると急に寒くなってくるので、我が家では決まって鍋が夕食に頻繁に登場しはじめます。湯豆腐や寄せ鍋、しゃぶしゃぶなどがまさに11月の風物詩となっています 40代 女性

水炊き鍋

子供のころに11月ぐらいに寒くなり始めると水炊き鍋が食卓に出たのを覚えています。シンプルなポン酢味がご飯に合います。 40代 男性

めでたい季節

自分自身が妻と結婚式を挙げた月なので、改めて決意を毎年していますし、気が引き締まる思いを結婚式後は持っています。 20代 男性

銀杏

秋が深まってくると紅葉が綺麗ですが、銀杏並木の迫力のある美しさはとてもインパクトがあります。お酒が好きなので、銀杏の塩焼きも毎年楽しみにしています。 50代 女性

死者の月

キリスト教徒ではありませんが、カトリック系の学校に通っていたため、11月は、死者の日も含まれた“死者の月”というイメージが、今も強く残っております。 20代 女性

いい夫婦の日

うちの結婚記念日です。何年経っても仲良しの夫婦でいたいという想いから、入籍日に選びました。毎年この日が楽しみです。 30代 女性



まとめ

いかがでしたか、11月といえば、秋も終わりいよいよ冬を迎える時期です。風邪を引きやすい時期でもあるのでお体には十分気をつけて日々を過ごしましょう。

秋といえば?何を思い浮かべますか

秋といえば?何を思い浮かべますか

「秋と言えば」何が思い浮かびますか?

秋の旬のモノや行事、そして秋をイメージにすると色や季語など
2022年の秋のものや秋の行事を集めてみました。
今年の秋を楽しむためにどうぞ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次