MENU

【ひまわりを庭に植えてはいけない2つの理由】縁起が悪い・風水は?

ひまわりを庭に植えてはいけない

<本サイトは記事内にPRが含まれています>

 

1. ひまわりを庭に植えてはいけない理由
ひまわりに関する迷信は何?
2. ひまわりの良いイメージ(風水 花言葉)
3. ひまわりの育て方

ひまわりを庭に植えようとすると

「ひまわりを庭に植えてはいけない」こんな言い伝えが日本にあるのです。

これって本当なのでしょうか?
だとしたらどんな理由があるのでしょうか?

なぜ、ひまわりを家の庭に植えてはいけないのか徹底的に調査してみたら
あることがわかってきました。

今回は「ひまわり 庭に植えてはいけない」という言い伝えについて徹底研究してみました。

この記事の要約

ひまわりの迷信:ひまわりを庭に植えてはいけないという迷信がある。その理由は主に2つあり、一つ目はひまわりの名前が「火回り」を連想させること、二つ目はひまわりの咲き終わりが「打首(うちくび)」を連想させることです。

ひまわりと風水:ひまわりは風水的に縁起の良い花で、黄色は金運を上げる色とされています。また、ひまわりは陽の気を持つと言われており、庭に植えることで運気が上がるとされています

ひまわりの花言葉:ひまわりには多くのポジティブな花言葉がありますが、色や種類によってはあまり良くない花言葉を持つひまわりもあります。例えば、紫のひまわりは「悲哀」、大輪のひまわりは「偽りの富」「偽りの愛」、白のひまわりは「程よき恋愛」という花言葉を持ちます。

ひまわりの飾り方や植える方位:ひまわりはとても強いエネルギーを持った花で、効果をより引き出してくれる方位があります。黄色いひまわりは西と南西、オレンジのひまわりは南や南東が良いとされています。

まとめ:ひまわりは金運や恋愛運、健康運などさまざまな運をアップしてくれる素敵な花です。庭に植えてはいけないという迷信もありますが、風水的にはとても良い面があります。

目次

ひまわりを庭に植えてはいけない理由

ひまわりを庭に植えてはいけない理由

ひまわりを庭に植えてはいけない理由

 

ひまわりに関してネガティブな言い伝えを聞いたこともありますが

まわりを庭に植えてはならないという言い伝えは「ひまわり」=「火まわり」という言葉から来ているものです。

ひまわりの「ひ」は太陽の「ひ」ではなくFireの「ひ」として捉えられているんです。
つまり火事を連想させるということなんですね。

縁起が悪い理由は語呂合わせの迷信

なので「ひまわりを庭に植えると」以下の2つのような縁起の悪いことが起こるというもの

  1. 火事になる
  2. 家計が破綻する

これはひまわりの名前からくる語呂合わせのようなもので

  1. 「庭に植えると火が回る」⇒火事になる
  2. 「家計が火の車になる」⇒家計が破綻する

などと言われて縁起悪いとされていたんですね。

このような言い伝えは全国的なものではなく秋田県や徳島県などの一部の地方で言い伝えられてきたそうです。

もちろんひまわりには火事とはなんの縁もありませんし迷信なので全く気にしる必要はないです。迷信とは根拠もないことの言い伝えなのでひまわりを庭に植えることで何か問題が起きるということはありません。

ひまわりの迷信とその真相

このように、ひまわりには「火回り」という当て字が出来ることから、火が回るので庭に植えてはいけないという迷信があります。また、ひまわりの咲き終わりは花の部分が重たいので、頭が垂れたようになり、これが昔の打首のように見えることから不吉とされていました。

しかし、これらはあくまで言い伝えや迷信であり、特に気にする必要はないとされています。実際には、ひまわりは太陽がある方角に向くことから、もともと漢字では「日廻り」「日回り」と表記されていました。このことから「火回り」は語呂合わせであることがわかります。

ひまわりは風水的に縁起が良い花

ひまわりは風水的に縁起が良い花

ゴッホの描いた ひまわりは風水的に縁起が良い花

「ひまわり」っていつと情熱の画家ゴッホを連想させるのは僕だけでしょうか?ひまわりには強い生命力や情熱がやどっていてゴッホはそれに魅了され何枚もの傑作を残しました。迷信よりもひまわりの風水的な縁起に注目したほうが良いかもしれません。

ひまわりは漢字で書くと「向日葵」(日に向かう葵(あおい))という美しい名前を持っています。むしろひまわりはご存知のように生命力旺盛な花です。そして風水や花言葉も以下のようなポジティブなイメージを与えてくれる花です。

漢字で書く向日葵は1日を太陽に向かって咲く葵というように表現されています。
ひまわりは太陽の持つ「陽の気」をたくさん吸収している縁起のいい花とされています。

この風水では「陽の気」は金運アップに最も効果的な気とされ、花の黄色は周囲を明るくして幸運を引き寄せてくれる色とされています。

確かに「黄色」=幸せの黄色いハンカチ
みたいな幸福感をもたらすカラーには間違いありませんね!

ひまわりの風水的な効果と適した方位

風水的に、ひまわりは非常に縁起の良い花とされています。特に黄色いひまわりは、金運を上げるだけでなく、対人運や恋愛運、健康運まで上げてくれるとされています。また、ひまわりは陽の気を持つと言われており、庭に植えることで運気アップに繋がるとされています。

さらに、ひまわりを植える方位によっても、その効果は変わるとされています。特に、黄色いひまわりは西や南西、オレンジのひまわりは南や南東に植えると良いとされています。西は金運を司る方位で、南東は結婚運や旅行運に良いとされています。

ひまわりの花言葉は良いイメージがある

ひまわりの花言葉

ひまわりの花言葉

また、ひまわりの花言葉は「憧れ」「情熱」「あなただけを見つめる」というものです。

これは向日葵が宇宙の中心的な存在である太陽を絶えず追いかけていることから来た花言葉のようです。

  • 太陽に憧れて
  • 太陽に情熱をもらい
  • 太陽だけを見つめて

なんかロマンと元気をもらえる花言葉だと思いませんか?

「ひまわり」について

ひまわりの原産地は北アメリカでキク科に属す1年草です。その花の色や大きさなど様々な種類がありますが大きいものは高さ3mにもなります。

ひまわりは大規模な畑で栽培され種や実は油などに加工されて使われています。また花は観賞用に家庭では庭や小型のものはプランターなどに植えて観賞用に楽しまれています。

日本には江戸時代にヨーロッパから中国を経て渡来したようです。

日本に渡った、ひまわりは俳句の夏の季語としても使われていて「日回り」「日車(ひぐるま)」「日輪草(にちりんそう)」「日向葵(ひなたあおい)」などと呼ばれていました。これは花が太陽の方を向いて咲くと考えられていたためです。おそらく庭に植えてはいけないという「火まわり」という迷信が生まれたのはこの時期だったのかもしれません、

現在、国内ではひまわりの油や食品、化粧品等のヒマワリ関連製品により域特産化を図るため北海道名寄市の「なよろひまわり畑」北海道北竜町の「 ひまわりの里」神奈川県座間市など全国に大規模なひまわり畑ができて観光の目玉にもなっています。

ひまわりの植え方と育て方のポイント

ひまわりの植え方と育て方

ひまわりの植え方と育て方

 

ということで子供さんが夏休みの理科の宿題などで庭にひまわりを植えたいといってきたら無碍に「ひまわり 庭に植えてはいけない」なんていうのはナンセンスです。むしろそのようなことを言う子供がいたらちゃんと迷信だということを話してあげましょう。

そして風水的にも花言葉でもポジティブなイメージを与える向日葵は庭に植えて楽しむのも素敵なことだと思います。

庭にひまわりを植える場合には植え方にポイントがあります。

ひまわりは背の高さが非常に高くなる植物です。ひまわりの種を花壇に直まきすする場合は間隔を開けて種をまく必要があります。

種同士の間隔が近すぎると草丈が高くなるに従いお互いぶつかりあってうまく育ちません。だいたい30~40㎝くらいの間隔を開けて種をまいてやりましょう。

庭は水はけの良い土を入れておけばあとは水を与えるだけで丈夫なひまわりは十分に育ってくれます。ひまわりの花が咲いたら陽に向かって動く様子を子供と観察したりたくさんの種が花からとれることを勉強したりもできます。

これだけ は庭に植えてはいけない 花草 木

ひまわりを庭に植えてはいけない理由は迷信?向日葵の花言葉と風水

あわせて読みたい
【ひまわりを庭に植えてはいけない2つの理由】縁起が悪い・風水は? 1. ひまわりを庭に植えてはいけない理由 ひまわりに関する迷信は何? 2. ひまわりの良いイメージ(風水 花言葉) 3. ひまわりの育て方 ひまわりを庭に植えようとすると...

藤の花庭に植えてはいけない理由は迷信?鉢植えも出来る藤の花の育て方

あわせて読みたい
藤の花庭に植えてはいけない理由は迷信?鉢植えも出来る藤の花の育て方 この記事の内容 藤の花庭に植えてはいけない理由 藤の花は縁起が良いと言われる理由 藤の花は鉢植えも可能 藤棚に咲く藤の花はとても美しい花ですね。 毎年ゴールデンウ...

まとめ

ひまわり 庭に植えてはいけないというのは迷信であると思っている人も多いと思いますがその理由がわからなかったので庭に植えることを躊躇していた方もいると思います。

ひまわりは良い気運をもたらすのが本来のイメージのようです。

是非庭に植えてひまわりの咲く夏を楽しみたいものですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次