- ガストでペイペイ・au ペイ・d払いなどQRコード決済は使える
- ガストの現金以外支払いクレジットカード・電子マネーでお得な方法は
- ガストで貯まる・使えるポイントは?
ガストはすかいらーくのなかで、1番利用している人が多いファミリーレストランです。
ガストの支払い方法にPayPayやほかのQRコード決済は使えるのでしょうか。
この記事では、ガストでPayPayなどのQRコード決済は使えるのか、1番お得な支払い方法について徹底解説していきます。
最後まで読んでいただき、ガストでお得に支払いましょう。
ガストでペイペイ・au ペイ・d払いは使える?
<ガストでのQRコード決済の状況>
ガストは2020年3月に、すべての店舗でPayPay、au PAY、d払いなどのQRコード決済ができるようになりました。
ガストで使える
ガストペイペイ支払いお得な還元率
ガストではペイペイが使えます。
PayPayはガストで支払いしたときの還元率が0.5%ですが、12/28まで「ペイペイジャンボ」キャンペーン中です。
ガストでPayPay支払いすると、自動で最大全額キャッシュバックの抽選ができます。
ペイペイクーポンも還元率があがる方法ですが、11月上旬だとガストは対象外でした。
ペイペイクーポンは毎週月曜日に更新されるので、支払い前に確認しましょう。
ガストauペイ支払いお得な還元率
au PAYはガストで支払いしたときの還元率が0.5%ですが、毎月「たぬきの大抽選会」があります。
たぬきの大抽選会は、毎月5のつく日と8日に行われ、当たるポイントは最高3,000Pontaポイントです。
5のつく日か8日にガストで食事をしたときは、au PAYを使いましょう。
ガストd払いお得な還元率
ガストでd払いしたときの還元率は0.5%ですが、dカードを持っていればポイントの3重どりができます。
以下が、2%還元されるポイント3重どりの方法です。
1. d払い方法の設定をdカードに設定:1%還元
2. 支払いでdポイントカード提示:0.5%
3. d払いを使う:0.5%還元
同じく楽天カードでも、楽天ペイを使ったポイント3重どりができます。
還元率はd払いと同じ2%です。
以下が楽天ペイのポイント3重どり方法です。
1. 楽天ペイアプリの楽天キャッシュに、楽天カードでチャージ:1%還元
2. 楽天ポイントカード提示:0.5%
3. 楽天ペイで支払い:0.5%
ガストで1番お得に支払うには、d払いか楽天ペイのポイント3重どり方法を使いましょう。
ガスト 現金以外の支払い方法一覧
<ガスト 現金以外で支払い方法>
ガストは現金以外にも色んな支払い方法があります。
ガストの支払い方法を5項目でまとめました。
1. 現金
2. 電子マネー
3. 交通系電子マネー
4. QRコード決済
5. クレジットカード
6. 金券
以下が支払い方法の一覧です。
ガスト支払い方法 | 支払いできるか |
1)現金 | 〇 |
2)電子マネー | 一部利用不可 |
nanaco | × |
WAON | × |
iD | 〇 |
QUICPay | 〇 |
楽天Edy | 〇 |
3)交通系電子マネー | 使える |
Suica | 〇 |
PASMO | 〇 |
Kitaca | 〇 |
TOICA | 〇 |
manaca | 〇 |
ICOCA | 〇 |
SUGOCA | 〇 |
nimoca | 〇 |
はやかけん | 〇 |
4)QRコード決済 | 使える |
PayPay | 〇 |
楽天ペイ | 〇 |
d払い | 〇 |
au PAY | 〇 |
LINE Pay | 〇 |
メルペイ | 〇 |
5)クレジットカード | 使える |
VISA | 〇 |
Master card | 〇 |
JCB | 〇 |
アメリカン・エキスプレス | 〇 |
ダイナースクラブ | 〇 |
ディスカバーカード | 〇 |
Union Pay | 〇 |
JCBプレモ (プリペイドカード) |
〇 |
6)金券 | 使える |
株主優待券 | 〇 |
すかいらーく優待券 | 〇 |
ジェフグルメカード | 〇 |
ガストの支払い方法には、QRコード決済や交通系電子マネー、クレジットカード、3種類の金券が使えます。
しかし電子マネーのうち、nanacoとWAONは使えません。
nanacoとWAONだけを支払いに利用している人は少ないですが、支払いのときは注意しましょう。
ガストは電子マネーで支払いできますが、nanacoとWAONは使えません。
ガストで使える電子マネー
以下が使える電子マネーです。
- iD
- QUIC Pay
- 楽天Edy
使える電子マネーのなかで還元率が高いのは、クレジットカードを登録したiD、QUIC Payです。
iDとQUICPayの支払いによる還元率は、登録したクレジットカードの種類によって変わり、0.5~5%と高還元になる場合もあります。
一方、楽天Edyの還元率は0.5%と低めです。
ガストの支払い方法:交通系電子マネー
ガストで電子マネーを使うなら、クレジットカードを登録したiDかQUIC Payでお得に支払いましょう。
ガストの支払い方法では、すべての交通系電子マネーが使えます。
Suica
PASMO
Kitaca
TOICA
manaca
ICOCA
SUGOCA
nimoca
はやかけん
しかしガストで交通系電子マネー支払いをしても、もらえるポイントはありません。
お得に支払うためには、交通系電子マネーにクレジットカードでチャージしましょう。
ガストでSuica支払いするなら、1.5%還元される、ビューカードでのチャージがおすすめです。
ガストはすべての交通系電子マネーで支払いできるので、使いたい方は先にチャージしておきましょ
ガストの支払い決済できるクレジットカード
ガストはすべてのクレジットカードで支払いができ、おすすめのカードは、「楽天カード」と「dカード」です。
しかしどちらかのクレジットカードを持っているなら、よりお得な支払い方法があります。
クレジットカードでは支払いせず、クレジットカードとQRコード決済の「楽天ペイ」「d払い」を紐づけましょう。
楽天ペイなら楽天キャッシュにチャージし、d払いならカード払いに設定してからQRコード決済します。
持っているクレジットカードが楽天カードかdカードなら、QRコード決済が1番お得です。
ガストテイクアウトの支払い方法
ガストはテイクアウトサービスがあり、商品が届くときに料金を支払います。
以下がインターネットから注文したときの支払い方法です。
- 現金
- 電子マネー:楽天ペイ、LINE PAY、PayPay
- クレジットカード
電話から注文したときの支払い方法は、現金のみです。
テイクアウトを利用するときはポイントがつきませんので、ご注意ください。
楽天ポイントの提示ができないため、ポイントの3重どりはできません。
楽天カードからチャージしたキャッシュで、楽天ペイ支払いしたときの還元率は1.5%になります。
クレジットカードの還元率が1.5%以上なら、お得なカードでテイクアウト料金を支払いましょう。
ガストのお得な支払い方法
ガストの支払い方法で1番お得なのは、楽天カード・dカードをQRコード決済と連携した方法でしたが、金券を使う方法もあります。
支払いに使えるのは3つの金券で、クーポンとも併用できます。
1. 株主優待券
2. すかいらーくご優待券
3. ジェフグルメカード
「株主優待券」は、株式を買わなくてもオークションアプリでおよそ15%オフ購入ができます。
「すかいらーくご優待券」は、サイト申し込みだと10%オフ、オークションアプリだとおよそ15%オフの金額です。
ただし2つの優待券が使用できるのは、すかいらーく系列店のみで、有効期限があります。
おすすめの金券は「ジェフグルメカード」で、おつりがでることから人気があります。
使えるお店も多い金券で、有効期限もありません。
金券ショップだと、5%オフでジェフグルメカードを購入できます。
クーポンも併用できるお得な金券は、ガストをよく利用する方におすすめです。
ガストで貯まる・使えるポイントは?
ガストは「楽天ポイント」「dポイント」「Tポイント」に対応しており、併用はできませんが還元率はすべて同じで200円(税込み)で1ポイント、0.5%になります。
ポイントを貯めるときは必ず、支払いをする前にポイントカードを提示しましょう。
貯まったポイントは、1ポイント1円分として支払いに使えます。
ポイントで支払うときは、店員にポイントを支払うことを伝え、カードを読み取ってもらえば使えます。
ポイントの還元率はすべて同じなので、自分のよく使うポイントを貯めてくださいね。
まとめ
この記事ではガストでPayPayなどのQRコード決済はできるのか、お得な支払い方法を紹介しました。
まとめると以下になります。
- ガストでQRコード決済、交通系電子マネー、クレジットカードは使える
- ガストで電子マネーで使えないのはnanacoとWAON
- ガストでお得な支払い方法は楽天カードを紐づけた楽天ペイ、dカードを紐づけたd払い
- ガストの支払いは金券もおすすめ
ガストに行く頻度が少ないなら、楽天カードかdカードを紐づけた、それぞれのQRコード決済がお得です。
よくガストで食事をするなら、金券も使ってみてはいかがでしょうか。